変更履歴(2000/11/20~)

Mar. 30, 2001(1.2.33.1)
・リムーバブルディスク上のファイルはMRUに登録しない (by みくさん)
・外部コマンド実行を復活 (by じぇぷろさん)
・コマンドラインオプションの引数指定に"="以外に":"を使えるようにした (じぇぷろさんって書きたいけど...)

Mar. 17, 2001(1.2.33.0)
・TABの表示に使う文字列を自由に変更可能に (by みくさん)

Mar. 17, 2001(1.2.32.0)

じぇぷろさん、みくさん、すとーにぃさんによる修正

[機能追加・仕様変更]
・Pascalな人には絶対必要な複数コメントが利用可能に (by みくさん)

[バグ修正]
・UR1.2.25.1のときに移動し忘れて[高度な操作]-[行削除]が無効になっていたのを修正 (j2)
・UR1.2.30.0のときに一部アイコンがずれたりしていたのを修正

[デフォルト設定値の変更]
・タイプTeXに拡張子 .ltx を追加
・半角数値をデフォルトでは色なしとし、タイプC/C++, アセンプラ, Pascalのみ色付きに変更
・色をピンク [RGB(255, 0,128)] 少し暗めの赤[(235,0,0)]に変更(寒色系ばかりでは目立たないので)

[デザイン追加・変更]
・[ツール]から[外部コマンド実行]を削除(ちゃんと機能するまでお預け) (j1)

[内部仕様変更]
・トピック番号を直接指定してヘルプを呼んでいる部分を、機能番号を元にトピック番号を調べるようにした(by すとーにぃさん)

Mar. 9, 2001(1.2.31.0)

[機能追加・仕様変更]
・ヘルプファイルのテキストをUR1.2.30.1用に追加・修正(一部未完)
・[指定行へジャンプ]で行番号未指定のまま[ジャンプ]ボタンを押したり、[検索]で条件を入れずに[上(下)検索]を押すと警告音を鳴らしてダイアログを閉じてしまうのを、[置換]と同じように注意メッセージを表示してダイアログに戻るように変更
・半角数字の色分けを組み込み
・関数CEdittWnd:FuncID_To_HelpContextIDをetc_uty.cppに移動. ダイアログ等でWinHelp()の引数にトピック番号を直接指定しているところ は、機能IDをもとにトピック番号を調べるよう改める(移動した関数を呼び出す) (by すとーにぃ氏 Feb. 23, 2001)
・メニュー表示時に[F1]で該当するヘルプへ飛べなかった個所を追加・修正

[バグ修正]
・[指定行へジャンプ]で[キャンセル]ボタンを押すと警告音が鳴るのを修正
・[キー割り当て一覧をコピー]を貼り付けると行末コードがLF(0x0a)になってしまうのを修正
・Cのアウトライン解析でプリプロセッサ指令行を検索対象から外した
・Cのアウトライン解析でconstructorの後ろに記述する初期化部分が関数と認識される問題を修正
・検索で同一でない文字にもHitする問題を修正
・キーワード設定がなされていないとき、文字列の途中からでもURLや半角数字を検出してしまうのを修正
・範囲選択開始のマクロ文字列 BebinSelect→BeginSelect
・Perlのアウトライン解析で折り返しがあると正しい位置にジャンプしない問題を修正
・OLEのドラッグ&ドロップで使い方によってはメモリリークしたり、ちゃんとドロップされないことがあるのを修正(by 蛭子屋双六氏 Feb. 22,2001)
・普通にファイルを開いた後[読み込み専用]でファイルを開こうとしても[読み込み専用]で開けない問題を修正 (by げんた氏 Feb. 26, 2001)

[デフォルト設定値の追加・修正]
・右クリックメニューのショートカットキーのうち、Alt+右クリックなど[Alt]と[右クリック]を使う組合せがOSの制限で機能しないので削除
・ツールバーから「現在のウィンドウ幅で折り返し」「切り取り」「コピー」「貼り付け」を削除

[デザイン追加・変更]
・[ファイル]メニューに[ウィンドウを閉じる]と[すべてのウィンドウを閉じる]を追加
・[移動], [選択], [矩形選択]メニューを[編集]配下に移動
・上記にともないアクセスキーを若干変更
・[変換]メニューの[TAB→空白]を上に移動
・その他用語統一など細かい修正

Feb. 14, 2001(1.2.30.0)

Jeproさんによる変更

[機能追加・仕様変更]
・[同名のC/C++ソース(ヘッダー)を開く]を追加 アイコンは[c←→h]
・(仕様) c→hはh→hpp→hxx→hh→hp→h++の順にヘッダーファイルを探し、h→cはc→cpp→cxx→cc→cp→c++の順にソースファイルを探す.従来からのものもコマンドとしては残してあります(コマンド一覧)
単発ものも上記の仕様に強化しました。
(今まではアイコン[.c]では.c/cpp/cxx→.h、[.h]では .h→ .c/cpp/cxx ).ただし実際には[c←→h]の方が同じキー操作でどちらも開けるので楽です。
・カラーのindex管理を数字から文字列に変更し色設定のバージョンを2.1から3に更新した
・iniファイルへの色設定書き出しをindex番号でなく文字列で記録するようにした (by すとーにぃ)

[バグ修正]
・[Grep]ダイアログで[正規表現]をチェックするまでjre32.dllのバージョンを表示しなかったのを修正

[デフォルト設定値の追加・修正]
・[タイプ別設定]の[テキスト]にerr、[C/C++]にcc, cpp, c++, hpp, hxx, hh, hp, h++を追加
・[.h][.c]に割り当てていたショートカットキーShift+Ctrl+H(C)を[c←→h]に変更

[デザイン追加・変更]
・[ファイル操作]から[.c][.h]のメニューを削除
・[横方向に最大化]にアクセスキー[Y]を付与
・保存時の[改行コード]追加によるタブオーダの狂いを修正
・その他ダイアログの位置やメニュー名などの細かい修正・変更

Feb. 10, 2001(1.2.29.0)

みくさんによる変更
・「横方向に最大化」を追加

Feb. 9, 2001(1.2.28.0)
・「名前を付けて保存」時に改行コードを選択できるようにした

Feb. 06, 2001(1.2.27.0)
・ウィンドウ関連のアイコンの対応が間違っていたのを修正

みくさんによる変更
・ダイアログボックスにPopup Helpを追加.対応HELPファイルはすとーにぃさんのページから取得して下さい.

Feb. 03, 2001(1.2.26.0)

みくさんによる変更
・全角カッコの対検索を追加
・ギリシャ文字、ロシア文字の大文字・小文字変換を追加

Jan. 31, 2001(1.2.25.4)
・常駐したままWindowsを終了したときに設定変更が保存されない問題を修正
(Windows NT/2000では顕著にでますが,Windows95/98では運良く顕在化しない問題でした)

Jan. 30, 2001(1.2.25.3)
・複数行選択した状態で,それより少ない行をPasteすると画面が完全に更新されない問題を修正
・選択した状態で貼り付けを行ったとき,行の更新状態が正しく表示されない問題を修正

Jan. 28, 2001(1.2.25.2)

Jeproさんによる変更

[バグ修正]
・[キー割り当て一覧をコピー]にショートカットキーを割り付けても動作しなかった不具合を修正 (by げんた氏)
・ファイルやフォルダー名に&があるとき[ウィンドウ]の編集ファイル一覧で&とアクセスキーが正しく表示できなかった不具合を例によって&2倍化法で暫定修正. (誰か本式に修正してくれんかいのー)

[デフォルト設定値の追加・変更]
・カスタムメニュー21-24、[キー割り当て一覧をコピー]にもショートカットキーを割り付けた.
これで今ある全ての項目に割り振ったことになる.
・UR1.2.25.1でAlt+X を[カスタムメニュー1]→未定義にしたつもりだったが、直し忘れていたので改めて変更
・Ctrl+T に[タグジャンプ]、Shift+Ctrl+T に[タグジャンプバック]、Ctrl+I に[行の二重化]を追加.ファンクションキーだとIMEのプロパティになってしまうことがあるため.
・TABの表示色(グレー)が薄くて判別しにくいので濃いグレーに変更.
・キーワード2の表示色をキーワード1とは違う色に変更.
・キーワードセットTeX2(\コマンド以外;環境、スタイルオプション等)を追加し、TeXのキーワード2に設定.

[内部的変更]
・Ver.upのときに修正個所がProductVersionの2箇所で済むように、FileVersionの方は当面1.2固定とした.
・色設定Ver3にしたときの注意書きメッセージ(の素案)を埋め込んだ.
・その他細かい修正

[ドキュメント]
・BugsInfo.txtとrequest.txtを構成し直した.

Jan. 16, 2001(1.2.25.1)

Jeproさん,すとーにぃさんによる変更

[バグ修正]
・アウトライン解析のダイアログのサイズ変更がグリップの位置によってはうまくいかなかった問題を修正。グリップサイズ決定に際して、システムから取得したスクロールバーサイズを使うようにした。 (by すとーにぃ氏)
・タスクトレイ右クリックメニューからコマンド一覧を削除し、未完機能のものはグレー表示に変更。
・アウトライン解析ダイアログでアクセスキーCがバッティングしていたのを修正。
・[ヘルプ目次]でトピックの[目次]タブが開かずに前回アクティブのタブが開いてしまっていたのを修正。

[追加機能]
・タスクトレイアイコンをポイントした時に出るチップにバージョンも表記するようにした。
・ほとんどのメニュー項目にデフォルトのショートカットキーを割り付けた。

[仕様変更]
・アウトライン解析ダイアログを最小化できるように変更。(ただし行番号でジャンプするので変更した場合は閉じてから[F11]で再評価して下さい: ホントは[F11]でいつも評価し直せば最小化ボタンは不要だが、気分的にこういう使い方も「あり」と思って(^^ゞ)
デフォルトショートカットキーを一部変更:
Ctrl+L: [カーソル行をウィンドウ中央へ]→[キーマクロの読み込み]
Alt+X: [カスタムメニュー1]→未定義 ([カスタムメニュー1]は Alt+1に)
Ctrl+H: [削除]→[カーソル行をウィンドウ中央へ]
Alt+2: [アウトプット]→[カスタムメニュー2] ([アウトプット]はAlt+O(オー)に)

[デザイン追加・変更]
・[編集]-[高度な操作]の「削除」と「切り取り」の表示順を入れ替えた
・[タイプ別設定]のスクリーンのIMEグループ名に(日本語入力変換)と追加
・[共通設定]-[全般]タブのタスクトレイメニュー→左クリックメニューに変更
・同-[編集]タブのDrag & Drop→ドラッグ & ドロップに変更
・同-[ファイル]タブのMIME Encode →MIMEエンコードに変更
・その他細かい内部的修正など

Jan. 9, 2001(1.2.25.0)

Jeproさんによる変更
・常駐右クリックメニューの追加.バージョンとヘルプ目次、キーワード検索、全終了、はまあ使えますが残りは出てくるだけです。
・コンパイルエラーの意味がわからんので何もしないようにコメントアウトしてます。(T_T)
・アイコンのなかったモノを追加(ただしカスタムは除く)
・色設定ファイルのVer2からVer2.1に変更 変更注意メッセージを入れた
・ダイアログのタブ順序、位置ズレなどの修正・変更
・ツールバーのデフォルト設定を変えた。マクロは上級者しか使わないから外し、代わりにアウトライン解析を入れた。これが売りとするなら目立つ所におくべきだから。
・[キャンセル]にもほぼ全てにアクセスキーを付けた
・ヘルプトピック→ヘルプキーワード
・タイプ別設定のスクリーンのタブ順序がアチャコチャなのを配置も含めて修正
・共通設定の[キー割り当て],[カスタムメニュー],[ツールバー]の微妙なずれを直した
・バージョン情報ダイアログを変更
・exeのバージョン情報もこっそり((^_^;))直しておいた
・TeXのキーワードをかなり訂正・強化した。
・タイプ別設定の拡張子も追加した。
・右クリックメニューと[カラー]タブでバッティングしていたアクセスキーを変更
・その他細かい修正

Dec. 14, 2000(1.2.24.1)
・カスタムメニュー編集部分でコンボボックスの幅が狭すぎてメニュー番号がわからなくなっていたのを修正.

Dec. 4, 2000(1.2.24.0)
・申し訳ありませんが,またもiniファイルを引き継げません.
・古いiniファイルをそのまま使うと色分けがおかしくなります.
・第2強調キーワード機能を追加.(by みくさん)
・キーワードの検索を線形探索からBinary Searchに変更.(by みくさん)

Nov. 29, 2000(1.2.23.0)
・文書タイプを一時的に変更できる機能を追加.「タイプ別設定一覧」で「一時適用」を行うと適用する設定を変更できる.Internet ExplorerでHTMLのソースを開くと,拡張子がないために「基本」が適用されてしまうのを何とかしたいという一応当初の目的は達成した.(拡張子無しの場合の文書タイプが「基本」固定と言うところが真の問題とも思えるが).本当はTeraPadみたいにメニューから選択できるようにしたかったのだが, ややこしそうなので既にタイプの一覧があるところに付けてしまった.
・タイプ別設定一覧でリストをダブルクリックしたときの動作を,プロパティシートを開く動作から指定された文書タイプを適用する動作に変更.でも,デフォルトボタンは変更していないのでキーボード派の人は今まで通り.

Nov. 23, 2000 (ソース配布のみ)
・CEditWndにタイプ別情報への参照を取得するインターフェースを追加して,共有メモリへの直接アクセスをやめた.
・データを共有メモリではなくドキュメントに属するように見せることで,一時的な設定変更機能を実装しやすくした.

Nov. 20, 2000(1.2.22.0)
・IME制御機能を追加.ファイルタイプ毎にファイルOpen時のIME状態と入力モードを設定できるようにした.