◀ANSI版開発トップへ
  • 1115 ssrc_2002-01-08.zip
    • 1122 Re:ssrc_2002-01-08.zip
      • 1124 Re2:ssrc_2002-01-08.zip
        • 1128 Re3:ssrc_2002-01-08.zip
          • 1136 Re4:ssrc_2002-01-08.zip
      • 1127 Re2:ssrc_2002-01-08.zip
        • 1130 Re3:ssrc_2002-01-08.zip
          • 1132 Re4:ssrc_2002-01-08.zip
            • 1149 Re5:ssrc_2002-01-08.zip
    • 1151 Re: ssrc_2002-01-08.zip
      • 1154 Re2: ssrc_2002-01-08.zip
  • [1115] ssrc_2002-01-08.zip やざき 2002年01月09日 03:13

    たくさんパッチが出てきていたので、まとめてアップロードしました。

    ・MacroMgr bugfix
     取り込みました。あろかさんありがとうございます。
     あ、でも「デストラクタのClearAllは不要」は直し漏れた。

    ・CDlgFuncList.cpp (580):
    char szLabel[64+6]; // Jan. 07, 2001 genta クラス名エリアの拡大
     取り込みました。げんたさんありがとうございます。

    ・「貼り付け」に修正。
     みくさんありがとうございます。そしてみなさまごめんなさい。

    ・ウインドウサイズが小さくなるバグ再び
     みくさんありがとうございますぅ。

    ・ダイアログヘルプを実装
     こちらもみくさんですね。ありがとうございました。

    そして以下はわたし。
    ・「左右に並べて表示」すると、裏で最大化されているエクスプローラが「元の大きさ」になるバグ修正

    ・Grep結果でファイルを開くと、Grep結果のままファイルを開いてしまう問題をさらに修正。
     「最近使ったファイル」から開いたときも、Grep結果のままファイルを開いてました。

    ・カスタムメニューでアクセスキーを消した時、左カッコ ( がメニュー項目に一回残るバグ修正。

    ・タスクトレイを「使わない」にしても常駐がチェックが残っていると再起動で「使う・常駐」になるバグ修正
     (わたしがバグを混ぜ込んだのかも?)

    ・[指定行へジャンプ]の[折り返し単位の行番号]と[改行単位~]の選択で前回の設定値を保持しないバグ修正

    ・フリーカーソルOFFで複数行選択し、行の後ろをクリックするとそこにキャレットが置かれてしまうバグ修正

    ・[外部コマンド実行]で[標準出力を得る]の前回のチェック状態が保存されないバグ修正

    というわけでした。
    それからBugsinfo.txtに載ってても再現しないような気がするものがあるんですが、それってどうすればいいんでしょうね。▲に書き換えちゃいます?
    • [1122] Re:ssrc_2002-01-08.zip hor 2002年01月09日 15:01

      ▼ やざきさん
      > たくさんパッチが出てきていたので、まとめてアップロードしました。
      >

      一時期、ファイル内容比較後のメッセージ『異なる箇所が見つかりました。』
      を出ないようにされていたと思いますが、もとに戻されたのですか??

      ・・・コメントアウトに賛成だったりします。
      • [1124] Re2:ssrc_2002-01-08.zip みく 2002年01月09日 19:15

        ちょっとだけ修正なので、ここで書きます。

        CDlgInput1.cpp:CDlgInput1()関数内で
        ::GetHelpFilePath( m_szHelpFile );
        に変更してください。("::"をつける。)

        BugsInfo.txt
        ウインドウサイズはFix(のはず.今度こそ)

        request.txt
        色のところで、
        ●2001.11.07 ソースコードのf形式やe形式、l(L) も半角数値の一部として識別

        以上です。
        • [1128] Re3:ssrc_2002-01-08.zip やざき 2002年01月09日 22:08

          ▼ みくさん
          > ちょっとだけ修正なので、ここで書きます。

          修正しました~。


          > BugsInfo.txt
          > ウインドウサイズはFix(のはず.今度こそ)

          これって新しい項目として追加しちゃっていいですよね?
          • [1136] Re4:ssrc_2002-01-08.zip みく 2002年01月10日 19:30

            ▼ やざきさん
            > > BugsInfo.txt
            > > ウインドウサイズはFix(のはず.今度こそ)
            >
            > これって新しい項目として追加しちゃっていいですよね?

            BugsInfo.txtに載っているやつです。
            #「ウィンドウサイズ継承」にして殆ど画面一杯にしても、
            再起動後に開いた時に、ウィンドウが少し小さくなる
      • [1127] Re2:ssrc_2002-01-08.zip やざき 2002年01月09日 22:02

        ▼ horさん
        > ▼ やざきさん
        > > たくさんパッチが出てきていたので、まとめてアップロードしました。
        > >
        >
        > 一時期、ファイル内容比較後のメッセージ『異なる箇所が見つかりました。』
        > を出ないようにされていたと思いますが、もとに戻されたのですか??
        >
        > ・・・コメントアウトに賛成だったりします。

        わたしが関わり始めたほ直後あたりだけだと思います。
        コメントアウトしてリリースしたものの、ちょっとまずいかと思って早い段階で元に戻したのでした。(^^;

        コメントアウトしたときも苦情がでてなかったので、コメントアウトしときましょうか?
        • [1130] Re3:ssrc_2002-01-08.zip あろか 2002年01月10日 04:09

          ▼ やざきさん
          > コメントアウトしたときも苦情がでてなかったので、コメントアウトしときましょうか?
          せめてBeep位は欲しいです。
          設定でDialog/Beepのみ/OFFが切り換えられたら一番良いとおもおいます。
          • [1132] Re4:ssrc_2002-01-08.zip やざき 2002年01月10日 10:07

            ▼ あろかさん
            > ▼ やざきさん
            > > コメントアウトしたときも苦情がでてなかったので、コメントアウトしときましょうか?
            > せめてBeep位は欲しいです。
            > 設定でDialog/Beepのみ/OFFが切り換えられたら一番良いとおもおいます。

            正常時は画面が切り替わってるわけだから、「次を検索」などと同じように特別な反応がなくてもいいと思います。
            次を検索時にBeepだすとか設定ないし :-)

            それにBeepはエラー発生時と、反応がわかりにくいときに少々という方針でいたほうがわかりやすくなりそうな気がします。

            どうでしょう?それでも設定つけたほうがいいですか?
            • [1149] Re5:ssrc_2002-01-08.zip あろか 2002年01月15日 01:48

              ▼ やざきさん
              > どうでしょう?それでも設定つけたほうがいいですか?
              何も反応ないと比較したかどうかわからないとおもっていたのですが、なくても良いかなという気がしてきました。

              ステータスバーにメッセージがあるくらいの反応でいいのだけど、今ってこのエリア使われてないですよね?
    • [1151] Re: ssrc_2002-01-08.zip げんた 2002年01月15日 10:00

      >・[指定行へジャンプ]の[折り返し単位の行番号]と[改行単位~]の選択で前回の設定値を保持しないバグ修正
      これ,独立に保存するんじゃなくてタイプ別設定の指定と連動する方が使いやすくないですか?
      私は使ってないからよくわかりませんが.(^^;)
      • [1154] Re2: ssrc_2002-01-08.zip やざき 2002年01月15日 15:50

        ▼ げんたさん
        > >・[指定行へジャンプ]の[折り返し単位の行番号]と[改行単位~]の選択で前回の設定値を保持しないバグ修正
        > これ,独立に保存するんじゃなくてタイプ別設定の指定と連動する方が使いやすくないですか?
        > 私は使ってないからよくわかりませんが.(^^;)

        どうでしょうか?>使ってる方(^^;