◀ANSI版開発トップへ
  • 1321 お試し版で。。
    • 1393 Re: お試し版で。。
      • 1394 Re: お試し版で。。
        • 1402 Re2: お試し版で。。
          • 1404 Re2: お試し版で。。
      • 1406 Re2: お試し版で。。
        • 1410 メニューの振る舞い
  • [1321] お試し版で。。 あろか 2002年01月25日 01:08

    WinNT4でお試し版を使っていますが、キーボードアクセラレーションが効かなくなってます。(例:Alt+F-Oでファイルを開くダイアログがでない)
    Win98ではちゃんと動きました。
    #昔バイナリがVCでビルドしてリリースされていた時にも同じことがあって直してもらったように記憶しています。
    • [1393] Re: お試し版で。。 げんた 2002年01月28日 21:46

      ▼あろかさん
      >#昔バイナリがVCでビルドしてリリースされていた時にも同じことがあって直してもらったように記憶しています。
      一般掲示板過去ログをたどってみますと,618(2001/08/11)~が該当個所です.そのときの結論は,

      >RC4.2++(Jepro),RC4.5(BC)ともにメニュー選択ができました
      ですから,正式版をVisual C++でコンパイルしたときの問題は直っていないことになります.

      当時メニューの振る舞いが変わった理由は,最新のSDKをインストールしたことにありました.
      みくさんはVisual C++付属でないMS SDKを使っていますか?

      どの差異がこの問題を引き起こしているかは調査しないとわかりません.ということで,この話は去年の8/11付でバグリスト行き?
      • [1394] Re: お試し版で。。 みく 2002年01月28日 22:17

        >タイトル: Re: お試し版で。。
        >発言者: げんた
        >当時メニューの振る舞いが変わった理由は,最新のSDKをインストールしたことにありました.
        >みくさんはVisual C++付属でないMS SDKを使っていますか?

        2001/07版をインストールしてます。

        ヘッダファイルでも変わっているのでしょうか。
        SDKが必要なのはhtmlhelpだけですよね。
        だったらSDKのincludeを見ないようにすれば大丈夫かもしれないです。
        とりあえずSDKを見ないバージョンをビルドして私のホームページに
        置いておきますので確認してみてください。>あろかさん
        • [1402] Re2: お試し版で。。 あろか 2002年01月29日 21:28

          ▼ みくさん
          > とりあえずSDKを見ないバージョンをビルドして私のホームページに
          > 置いておきますので確認してみてください。>あろかさん
          動きました!ありがとうございます。
          #VCはNT4サポート外ってことなのでしょうか?
          • [1404] Re2: お試し版で。。 みく 2002年01月29日 21:52

            >タイトル: Re2: お試し版で。。
            >発言者: あろか
            >▼ みくさん
            >> とりあえずSDKを見ないバージョンをビルドして私のホームページに
            >> 置いておきますので確認してみてください。>あろかさん
            >動きました!ありがとうございます。

            おめでとうございます。

            ということで、VCでビルドするときの注意事項を追加したほうが良さそうです。

            Q:VCでビルドしたサクラエディタをNT4で使用するとキーボードアクセラレーションが効かないことがあるのですが。
            A:ビルドするマシンにSDKをインストールしている場合は、「ツール」→「オプション」→「ディレクトリ」で、「インクルードファイル」および「ライブラリファイル」からSDKのパスを削除してください。
            (パスの順序を最後に持っていってもよいかもしれません。)


            >#VCはNT4サポート外ってことなのでしょうか?

            そんなことはないと思いますが。
            最新のSDKはMe,W2K,XPと順次追加変更されていきますから、どこかで不整合が起こるのかもしれません。
      • [1406] Re2: お試し版で。。 げんた 2002年01月29日 22:35

        ▼げんた
        >どの差異がこの問題を引き起こしているかは調査しないとわかりません.
        それらしいところが見つかりました.直しておきます.

        MENUITEMINFOのサイズが新しいSDKでは大きくなっているのですが,想定している値と異なるサイズの構造体を渡すとWin95/NTではうまく動作しないAPIがあるようです.

        Win95のメニューが出ない問題を解決したとき類似箇所を直し忘れていました.
        • [1410] メニューの振る舞い げんた 2002年01月30日 01:22

          そういえば、CreatePopupMenuを使うべきところの多くでCreateMenuを使っていたので全部直しました。
          この辺の想定されていない使い方がバージョンの差異を招いたのかもしれません(未確認)。