◀ANSI版開発トップへ
  • 1554 ssrc_2002-02-11.zip
    • 1555 Re:ssrc_2002-02-11.zip
      • 1565 Re2:ssrc_2002-02-11.zip
  • [1554] ssrc_2002-02-11.zip やざき 2002年02月11日 18:21

    アップロードしました。お試しあれ。

    ・正規表現の大小文字区別がGREPでも使えるように。
     げんたさん、horさんありがとうございます。

    ・バージョン情報にコンパイラの情報を付加。
     Ver. 1.2.106.1 V
     などとなります。
     "V" Visual C++
     "B" Borland C++
     "G" GNU C++?
     "U" 不明
     げんたさん、ありがとうございます。

    ・ssrc_2002-02-09_p1.zip、ssrc_2002-02-09_p2.lzh取り込み。
     horさんありがとうございます。
     GREPアイコンは変更しませんでした。

    ・diff2002-2-9_p3.zip取り込み。
     あろかさんありがとうございます。
     ルーラー部分をクリックするとタブ幅が変わるようにするパッチは留保しました。
     挙動がいまいちじゃなくなったら取り込みましょうか。

    ・正規表現を使った置換でアプリケーションエラーになることがあるバグ修正
     げんたさん、horさんありがとうございます。

    以下、わたくし。
    ・ファイル→印刷を使用可能にした。

    ・ページ設定ダイアログでヘッダとフッタを設定可能にした。
     テキストボックスは、左から、左寄せ、中央寄せ、右寄せ。
     使える特殊文字は次のとおり。
     $$:$文字
     $F:開いているファイル名(フルパス)パス区切りが"\"
     $f:開いているファイル名(ファイル名のみ)
     $/:開いているファイル名(フルパス)パス区切りが"/"
     $C:選択中のテキスト(ヘッダとフッタではたぶん意味なし。常に削除されるかな?)
     $d:印刷日時(書式は、共通設定の日付書式)
     $t:印刷時刻(書式は、共通設定の時刻書式)
     $D:タイムスタンプ(日付。書式は、共通設定の日付書式)
     $T:タイムスタンプ(時刻。書式は、共通設定の時刻書式)
     $p:現在のページ
     $P:総ページ数

     今回は、印刷もできます(Acrobat DistillerでPDFを作成できることを確認)

    ・全角英数字を半角英数字にするコマンドを追加

    です。お試しあれ
    • [1555] Re:ssrc_2002-02-11.zip げんた 2002年02月11日 20:06

      ▼ やざきさん
      > ・正規表現の大小文字区別がGREPでも使えるように。
      GREP「以外でも」ですね。

      > ・バージョン情報にコンパイラの情報を付加。
      >  GREPアイコンは変更しませんでした。
      (^o^)/~

      > 以下、わたくし。
      > ・ファイル→印刷を使用可能にした。
      ををを~。すごい。勢いに乗っているところでお願いしちゃおう。
      プリンタの選択&設定ができるようになりませんかねぇ。Windows標準ダイアログだとなおよろしいかと。

      > ・ページ設定ダイアログでヘッダとフッタを設定可能にした。
      > (書式は、共通設定の日付書式)
      > (書式は、共通設定の時刻書式)
      時刻/日付の書式が「共通設定」で変更できるというのは妥当ではあるけれども、設定場所が離れているのでわかりにくい。とりあえずはPopup Help待ちですかね。
      • [1565] Re2:ssrc_2002-02-11.zip やざき 2002年02月13日 10:12

        ▼ げんたさん
        > > 以下、わたくし。
        > > ・ファイル→印刷を使用可能にした。
        > ををを~。すごい。勢いに乗っているところでお願いしちゃおう。
        > プリンタの選択&設定ができるようになりませんかねぇ。Windows標準ダイアログだとなおよろしいかと。

        確かに不便なので、できるようにしてみます。:-)