◀ANSI版開発トップへ
  • 1698 バグです。
    • 1699 Re:バグです。
      • 1741 Re:バグです。
        • 1742 Re2:バグです。
  • [1698] バグです。 KK 2002年03月06日 02:06

    先日ルーラのちらつきをなくすパッチを投稿したKKですが、
    そのパッチに修正漏れがありました。ごめんなさい・・・。

    水平スクロールバーをいろいろクリックした時の挙動がうまく行きません。
    やざきさんが気付いて直してくれたのですが、
    スクロールバー端のボタンを押した後、その逆側のスクロールバーの
    薄いグレーのとこ(押すと一気にスクロールする所)を
    押したりすると、ルーラがスクロールしないときがあります。
    水平スクロールする関数内でルーラを書きなおす指定をして
    やれば直ります。パッチは後ほど。

    気付いたのですが、キャレットが左端にあるとき、
    水平スクロールバーの右端のボタンを押してスクロールさせると、
    キャレットが行番号の領域に表示されてしまいます。
    これは12月19日版でも確認できたので、昔からそうみたい。
    ルーラの表示がちょっとおかしくなるので直せたら直してみます。

    とりあえず報告まで。
    • [1699] Re:バグです。 やざき 2002年03月06日 11:03

      ▼ KKさん

      確かにスクロールバーのつまみを動かすとルーラがついてきてくれないみたいですね。

      > 気付いたのですが、キャレットが左端にあるとき、
      > 水平スクロールバーの右端のボタンを押してスクロールさせると、
      > キャレットが行番号の領域に表示されてしまいます。
      > これは12月19日版でも確認できたので、昔からそうみたい。
      > ルーラの表示がちょっとおかしくなるので直せたら直してみます。

      そうそう、それにルーラにもキャレットが食い込むこともあるみたいです。
      #詳しく調べたかったのですが、そこまで手が回ってなくて申し訳なく思ってました。。。
      • [1741] Re:バグです。 げんた 2002年03月18日 10:38

        ▼ やざき
        >確かにスクロールバーのつまみを動かすとルーラがついてきてくれないみたいですね。
        CEditView::OnHScroll()のcase文中に2カ所ある
        m_bRedrawRuler = true; // YAZAKI
        をCEditView::OnHScroll()先頭に移動してSB_THUMBPOSITION/SB_THUMBTRACKでも再描画ONにすれば,横スクロールにも追従するようになります.
        • [1742] Re2:バグです。 やざき 2002年03月18日 11:05

          ▼ げんたさん
          > ▼ やざき
          > >確かにスクロールバーのつまみを動かすとルーラがついてきてくれないみたいですね。
          > CEditView::OnHScroll()のcase文中に2カ所ある
          > m_bRedrawRuler = true; // YAZAKI
          > をCEditView::OnHScroll()先頭に移動してSB_THUMBPOSITION/SB_THUMBTRACKでも再描画ONにすれば,横スクロールにも追従するようになります.

          ありがとう~。取り込みます。