◀ANSI版開発トップへ
  • 170 行マークのヒント
    • 171 Re: 行マークのヒント
  • [170] 行マークのヒント KENCH 2001年03月10日 00:16

    最近帰るのがずっと午前様のKENCH です。
    (ううぅ、いそがしい・・・)

    ちょっと思いついたのですが、以前行マーク機能の話が出たときに、
    マーク行を記憶するのが大変という話をしていましたが、

    変更された行を記憶している部分を流用すると出来そうな気がするんですが,いかがでしょうか?
    行の挿入とか行っても、ちゃんと変更された行がずれて行くので、変更行のフラグ(のようなもの?)を数字にして、
    マーク行(1~9とか)に割り当てられないかなと・・・
    中身(ソース)見てないので、かってな想像ですが、もし出来そうならやっていただければなと。
    • [171] Re: 行マークのヒント げんた 2001年03月10日 00:28

      ▼KENCHさん
      >変更された行を記憶している部分
      これは、各行に変更有無のフラグがあります。

      ある行がマーク行であるかどうかを見るだけならそれでもいいかもしれませんが、次のマークを探したりマーク一覧を作ったりするときは1行ずつ探さないといけなくなるのですが。性能的にはそれでも問題はないと思いますが。