◀ANSI版開発トップへ
  • 1790 ssrc_2002-04-01.zip
    • 1791 Re:ssrc_2002-04-01.zip
      • 1793 Re2:ssrc_2002-04-01.zip
    • 1792 Re:ssrc_2002-04-01.zip
    • 1804 Re:ssrc_2002-04-01.zip
      • 1816 Re2:ssrc_2002-04-01.zip
        • 1817 Re3:ssrc_2002-04-01.zip
          • 1822 Re4:ssrc_2002-04-01.zip
            • 1823 Re5:ssrc_2002-04-01.zip
    • 1810 Re:ssrc_2002-04-01.zip
      • 1811 Re2:ssrc_2002-04-01.zip
        • 1815 Re3:ssrc_2002-04-01.zip
  • [1790] ssrc_2002-04-01.zip やざき 2002年04月02日 00:12

    アップロードしました。

    http://sakura-editor.sourceforge.net/snapshot/ssrc_2002-04-01.zip

    詳しくは、一般のほうをごらんあれ。
    http://sakura-editor.sourceforge.net/cgi-bin/cyclamen/cyclamen.cgi?log=data&tree=c1513
    • [1791] Re:ssrc_2002-04-01.zip げんた 2002年04月02日 01:18

      スクリーンタブで「標準ルール」をクリックすると、必ず右のルールがC/C++になってしまいます。
      致命的ではないですが一応報告。
      • [1793] Re2:ssrc_2002-04-01.zip やざき 2002年04月02日 01:21

        ▼ げんたさん
        > スクリーンタブで「標準ルール」をクリックすると、必ず右のルールがC/C++になってしまいます。
        > 致命的ではないですが一応報告。

        一応意図した動作だったりします。
        やっぱり違和感ありますよね??
    • [1792] Re:ssrc_2002-04-01.zip げんた 2002年04月02日 01:20

      画期的な機能が追加されたときはバージョンの3つ目の数字を上げませんか。
      最後の桁はバグフィックスや軽微な修正のみの場合にあがるということで。
    • [1804] Re:ssrc_2002-04-01.zip Azumaiya 2002年04月02日 20:12

      > アップロードしました。
      >
      > http://sakura-editor.sourceforge.net/snapshot/ssrc_2002-04-01.zip
      ダウンロードしたのですが、
      > ・隠し属性が付いているファイルを保存できない。
      が、入っていないようでした。
      それと、おまけで、
      > 2.“=====”を検索して行って、最後が“=====-”
      > だったのですが、ここでF3して「後方に一つも見つかりません」
      > にOKした後、Shift+F3すると何故か“====-”が選択さ
      > れ、その後のShift+F3で手前にある“=====”へ行ってく
      > れません。(ここで言う“=”,“-”はいずれも全角です)
      を修正しておきました。

      http://www.egroups.co.jp/files/sakura-editor/Developer/Source/CDocLineMgr_2002_04_01-02.zip

      アップしたファイルは上記2つの修正が含まれています。
      よろしくお願いします。
      • [1816] Re2:ssrc_2002-04-01.zip やざき 2002年04月02日 23:26

        ▼ Azumaiyaさん
        > > アップロードしました。
        > >
        > > http://sakura-editor.sourceforge.net/snapshot/ssrc_2002-04-01.zip
        > ダウンロードしたのですが、
        > > ・隠し属性が付いているファイルを保存できない。
        > が、入っていないようでした。

        あああ、ごめんなさいぃ。混ぜ忘れました。すみません。

        > それと、おまけで、
        > > 2.“=====”を検索して行って、最後が“=====-”
        > > だったのですが、ここでF3して「後方に一つも見つかりません」
        > > にOKした後、Shift+F3すると何故か“====-”が選択さ
        > > れ、その後のShift+F3で手前にある“=====”へ行ってく
        > > れません。(ここで言う“=”,“-”はいずれも全角です)
        > を修正しておきました。

        取り込みました。Thanx!!
        • [1817] Re3:ssrc_2002-04-01.zip やざき 2002年04月02日 23:41

          > > それと、おまけで、
          > > > 2.“=====”を検索して行って、最後が“=====-”
          > > > だったのですが、ここでF3して「後方に一つも見つかりません」
          > > > にOKした後、Shift+F3すると何故か“====-”が選択さ
          > > > れ、その後のShift+F3で手前にある“=====”へ行ってく
          > > > れません。(ここで言う“=”,“-”はいずれも全角です)
          > > を修正しておきました。
          >
          > 取り込みました。Thanx!!

          と書きつつも直らず。あれ?
          • [1822] Re4:ssrc_2002-04-01.zip Azumaiya 2002年04月04日 02:01

            ▼ やざきさん
            > と書きつつも直らず。あれ?
            うわ、すいません。
            今確認しましたら、その部分が入っていないですね。
            修正した部分は、CDocLineMgr.cpp の 1999 行目の

            nIdxPos = pszRes - pLine + 1;

            で、

            nIdxPos = CMemory::MemCharNext(pLine, nLineLen, pszRes) - pLine;

            に修正しました。
            なんか私、ポカミス多いですね。ご迷惑をおかけします。
            • [1823] Re5:ssrc_2002-04-01.zip やざき 2002年04月04日 09:13

              ▼ Azumaiyaさん
              ありがとうございますっ。なおりました(^-^)
    • [1810] Re:ssrc_2002-04-01.zip minfu 2002年04月02日 20:48

      ▼ やざきさん
      ひょっとしたらもうお気づきかもしれませんが、
      文字を選択して左カーソルキーを押しても選択範囲が残ったままですよね。

      で、ちょっと調べたらCEditView_Command.cppの702行目が
      if( TRUE == IsTextSelected() ){

      となっているんですが、
      ここは
      if( IsTextSelected() ){

      でないとよくないですよね。
      • [1811] Re2:ssrc_2002-04-01.zip Azumaiya 2002年04月02日 21:05

        ▼ minfuさん
        > ▼ やざきさん
        > ひょっとしたらもうお気づきかもしれませんが、
        > 文字を選択して左カーソルキーを押しても選択範囲が残ったままですよね。
        >
        > で、ちょっと調べたらCEditView_Command.cppの702行目が
        > if( TRUE == IsTextSelected() ){
        >
        > となっているんですが、
        > ここは
        > if( IsTextSelected() ){
        >
        > でないとよくないですよね。
        これって、私が手を加えてしまったために引き起こされた問題ですね。
        根本的な解決策として、
        CEditView.h の 53 行目の
        return ~(m_nSelectLineFrom|m_nSelectLineTo|m_nS
        electColmFrom|m_nSelectColmTo) >> 31;
        を
        return ~((DWORD)(m_nSelectLineFrom|m_nSelectLin
        eTo|m_nSelectColmFrom|m_nSelectColmTo)) >> 31;
        と変えれば、大丈夫になります。
        皆さん、すいませんでした。
        • [1815] Re3:ssrc_2002-04-01.zip やざき 2002年04月02日 23:17

          ▼ Azumaiyaさん
          > ▼ minfuさん
          > > ▼ やざきさん
          > > ひょっとしたらもうお気づきかもしれませんが、
          > > 文字を選択して左カーソルキーを押しても選択範囲が残ったままですよね。
          > >
          > > で、ちょっと調べたらCEditView_Command.cppの702行目が
          > > if( TRUE == IsTextSelected() ){
          > >
          > > となっているんですが、
          > > ここは
          > > if( IsTextSelected() ){
          > >
          > > でないとよくないですよね。
          > これって、私が手を加えてしまったために引き起こされた問題ですね。
          > 根本的な解決策として、
          > CEditView.h の 53 行目の
          > return ~(m_nSelectLineFrom|m_nSelectLineTo|m_nS
          > electColmFrom|m_nSelectColmTo) >> 31;
          > を
          > return ~((DWORD)(m_nSelectLineFrom|m_nSelectLin
          > eTo|m_nSelectColmFrom|m_nSelectColmTo)) >> 31;
          > と変えれば、大丈夫になります。
          > 皆さん、すいませんでした。

          両方なおすことにします。
          ・if ( IsTextSelected() )
           にしつつ、
          ・DWORDもつけます。

          Thanx!