◀ANSI版開発トップへ
  • 1854 「Inno Setup」を使ってみました。
    • 1855 Re:「Inno Setup」を使ってみました。
      • 1897 Re2:「Inno Setup」を使ってみました。
        • 1902 Re3:「Inno Setup」を使ってみました。
    • 2250 Re:「Inno Setup」を使ってみました。
  • [1854] 「Inno Setup」を使ってみました。 novice 2002年04月13日 20:53

    インストーラに「Inno Setup」を使ってみました。
    http://www.jrsoftware.org/isinfo.php

    出来上がったファイルは、以下の場所に置きました。
    http://www.egroups.co.jp/files/sakura-editor/Junk/InnoSetup.lzh

    インストーラの動作としては、下記のインストーラと同じになるようにしてみました。
    http://members.tripod.co.jp/sakura_editor/package/sinst_B020201_H020120.exe

    それなりに動作確認したつもりですが、インストール時のオプションによってはレジストリの書き込みを行いますので、ご使用には十分ご注意ください。
    • [1855] Re:「Inno Setup」を使ってみました。 げんた 2002年04月13日 21:44

      ▼ noviceさん
      > インストーラに「Inno Setup」を使ってみました。
      いいかんじですね。設定ファイルもシンプルだし。
      AppMutexでソフトを検出しているんですね。

      Nullsoft installerは無理矢理日本語化なのでメッセージが設定ファイルにいっぱいだし、アプリ検出もウィンドウタイトルなのでちょっと負けてます。
      • [1897] Re2:「Inno Setup」を使ってみました。 やざき 2002年04月17日 16:22

        >タイトル: Re2:「Inno Setup」を使ってみました。
        >発言者: げんた
        >▼ noviceさん
        >> インストーラに「Inno Setup」を使ってみました。
        >いいかんじですね。設定ファイルもシンプルだし。
        >AppMutexでソフトを検出しているんですね。

        rmをダブルクリックすると、サクラエディタが起動してしまうので、「サクラで開く」は削除したらどうかなぁ?
        #ほんとは違うところにキーを登録するんでしょうが。
        • [1902] Re3:「Inno Setup」を使ってみました。 novice 2002年04月17日 21:20

          ▼ やざきさん
          > rmをダブルクリックすると、サクラエディタが起動してしまうので、「サクラで開く」は削除したらどうかなぁ?
          > #ほんとは違うところにキーを登録するんでしょうが。
          こっそり更新してみました(該当部分をコメントアウトしただけですが)。
          http://www.egroups.co.jp/files/sakura-editor/Junk/InnoSetup.lzh
          レジストリの書き込みはなくなりましたが、ご使用には十分ご注意ください。
    • [2250] Re:「Inno Setup」を使ってみました。 novice 2002年07月06日 18:52

      「sinst_B020701_H020419.exe」に対応してみました。

      http://www.egroups.co.jp/files/sakura-editor/Junk/sakura.1.3.2.1.zip

      「Inno Setup Script」ファイルだけ入っています。