>段落移動なんて微妙な機能を追加したときは、どうする
私は機能追加0の時だけ4桁目を上げていました.
>4桁目が9になるまでは、4桁目をあげるだけでいいか。などと思っていました。
これ絶対反対.1.9の次は1.10でないと'.'の意味が無いじゃない.
4桁目を上げるだけなら100でも1000でも4桁目だけで粘って欲しい(って本気にしないで)
> どの程度の変更を基準にしまするか?
編集・描画周りなど既存部分のあちこちに変更を加えたり処理の流れが変わったりしたときは基幹部分が変わっているからバグ増えてるかもという警告の意味で上位桁を上げるのもいいのでは?
>禁則処理とか
これは大きな変更だったと思っております.
>システムアイコンD&Dなどは結構大きな変更だったと思うのですが、
こっちはそうでもないかな.編集機能は影響を受けていないので.
バージョンの上の方が変わっていると「おおっ,大きくバージョンアップしている」(から試してみよう/から安定するまで待とう)というメッセージが伝わることが重要だと思います.(じぇぷろさんが昔言っていたなぁ).そうなると次のパッケージには1.3.x.xを収録したいなぁと.
>これを機に1.3.0にして、あとは2桁目を機能追加。3桁目をバグフィックスのみ。
開発が常に直線であるとは限らないとすると,どこかをブランチ用番号として予約しておく案もありますね.
例えば,
1桁目 メジャーバージョン
2桁目 マイナーバージョン
3桁目 ブランチ番号 (0以外ならテスト版)
4桁目 ブランチ内でのバージョン番号
> 1桁目は気が変わったとき。
1桁目を上げるのは,1プロセス複数ファイル・複数ウィンドウ対応になったとき,って勝手に妄想してます(^^;)