◀ANSI版開発トップへ
  • 2003 ssrc_2002-05-01.zip
    • 2004 RE: ssrc_2002-05-01.zip
      • 2009 Re2: ssrc_2002-05-01.zip
        • 2013 ssrc_2002-05-01.zipをbcc32で
        • 2017 Re3: ssrc_2002-05-01.zip
    • 2010 Re:ssrc_2002-05-01.zip
      • 2014 Re2:ssrc_2002-05-01.zip
      • 2016 Re2:ssrc_2002-05-01.zip
  • [2003] ssrc_2002-05-01.zip やざき 2002年05月01日 15:32


    アップロードしました。
    http://sakura-editor.sourceforge.net/snapshot/ssrc_2002-04-27.zip

    詳しくは、一般のほうをごらんあれ。
    data#1765

    ・MacroFuncInfoを、VARTYPEを使うように変更。

    ということで、WSH対応に期待!
    • [2004] RE: ssrc_2002-05-01.zip やざき 2002年05月01日 15:33


      間違い

      アップロードしました。
      http://sakura-editor.sourceforge.net/snapshot/ssrc_2002-05-01.zip

      詳しくは、一般のほうをごらんあれ。
      http://sakura-editor.sourceforge.net/cgi-bin/cyclamen/cyclamen.cgi?log=data&tree=c1792

      でした。
      • [2009] Re2: ssrc_2002-05-01.zip おに 2002年05月01日 21:55

        bcc32でコンパイルできなくなっています。
        ・makefileに$(SRCDIR)\CMacroFactory.objが無い
        ・CEditView_Command.cppで#include順によりCDlgAbout.hの内容が読まれない(理由は不明)
        はいじれば通らせることはできましたが、CMacroFactory.cpp(55行)のSTLとtolowerを組み合わせている箇所で起きるコンパイルエラーが解決できません。
        とりあえずtolowerはbcc32ではstd::名前空間にあるみたいです。
        (STLわかりません… ;_;)
        • [2013] ssrc_2002-05-01.zipをbcc32で おに 2002年05月02日 21:54

          ・CMacroFactoryとCMacroManagerBaseをmakefileに追加。
          ・CEditView_CommandでCDlgAbout.hを先頭で#include(理由は不明)
          ・tolowerはbcc32ではintを返すので小文字化はforで行う

          ようにすれば、通るようになりました。
        • [2017] Re3: ssrc_2002-05-01.zip げんた 2002年05月04日 01:58

          >・makefileに$(SRCDIR)\CMacroFactory.objが無い
          BCCは無料ダウンロードできますのでリリース前にコンパイルを試していただけるとありがたいんですが。>やざきさん

          >・CEditView_Command.cppで#include順によりCDlgAbout.hの内容が読まれない(理由は不明)
          1つ上でも下でもこのエラーは出ませんね。
          場所を変えずともCDlgAbout.hの先頭にある
          class CDlgAbout;
          を削除したらうまくいきました。

          CDlgAboutの定義の前にわざわざclass CDlgAbout;としている理由は何なんでしょう?
          他のヘッダファイルでもクラス定義の前に先行宣言を行っているようですが。

          > CMacroFactory.cpp(55行)のSTLとtolowerを組み合わせている箇所で起きるコンパイルエラーが解決できません。
          まず、ctype.hのインクルードを忘れていました。m(_ _)m

          tolowerを(int (*)(int))でキャストしたらエラーが出なくなりました。エラーメッセージを見る限りtolowerの型を(int (*)(int))と認識しているはずなのに何故...

          BCCのctype.hではtolowerは_ltolowerを呼び出すインライン関数として定義されているのでtolowerの代わりに_ltolowerにしてもエラーは出なくなりました。理由は...よくわかってません。
    • [2010] Re:ssrc_2002-05-01.zip Azumaiya 2002年05月02日 01:53

      .NET で、コンパイルしてみたのですが、2箇所で引っかかったので、報告です。
      1箇所目は、CHtmlHelp.h の 46 行目の
      CHtmlhelp();
      で、
      CHtmlHelp(){};
      にすると直りました。
      2箇所目は CMarkMgr.h の 102 行目の
      typedef std::vector<CMark>::iterator CMarkIterator;
      を
      typedef std::vector<CMark>::const_iterator CMarkIterator;
      としました。

      ですが、2カ所目については、iterator を const_itarator にしてしまって他の環境で問題があるのかどうかわかりません。
      どうなんでしょうか?
      • [2014] Re2:ssrc_2002-05-01.zip おに 2002年05月02日 22:02

        bcc32(Borland C++ Compiler 5.5.1)では大丈夫でした。
      • [2016] Re2:ssrc_2002-05-01.zip げんた 2002年05月04日 01:58

        > .NET で、コンパイルしてみたのですが、2箇所で引っかかったので、報告です。
        > 1箇所目は、CHtmlHelp.h の 46 行目の
        > CHtmlhelp();
        >で、
        > CHtmlHelp(){};
        >にすると直りました。
        確かにCHtmlHelp.cppにCHtmlhelp::CHtmlhelpの実体がありませんね。

        > 2箇所目は CMarkMgr.h の 102 行目の
        > typedef std::vector<CMark>::iterator CMarkIterator;
        >を
        > typedef std::vector<CMark>::const_iterator CMarkIterator;
        >としました。
        これは、begin()がconst_iteratorを返すからでしょうか。
        CMarkMgr::CurrentPos/Begin/Endに謎のキャストが...

        #両方とも私が書いたところだ...トホホ。