◀ANSI版開発トップへ
  • 2227 CDocLine
  • [2227] CDocLine みく 2002年07月01日 19:37


    DIFF差分表示機能追加でマーク系の変数をビット管理にしたのだけれども、
    よくよく考えると4バイト境界でしかないので、無駄だということが判明。
    タスクマネージャで見てもメモリ使用量は変わりませんでした。

    bool m_bModify;
    bool m_bBookMark;
    unsigned char m_bDiffMark;
    #全部で3バイトね。

    として関数類は元に戻してしまった方が、ビット演算がなくなる分だけ処理速度は速くなります。

    #もちろん、将来さらに管理データが増加するときにはメモリ使用量削減の有効な方法だとは思います。