◀ANSI版開発トップへ
  • 2264 編集処理の複雑さ
    • 2265 Re:編集処理の複雑さ
  • [2264] 編集処理の複雑さ げんた 2002年07月28日 02:51

    編集関連の処理では,
    ・選択無し
    ・選択有り
    ・箱形選択有り
    の3パターンの考慮が必要で,さらにそれぞれに対して
    ・UNDO中
    ・UNDO中でない
    の考慮が必要です.

    これらがif文で激しく分岐して1関数が肥大化している部分も多々見られます.

    なんかうまく整理できないでしょうか.
    • [2265] Re:編集処理の複雑さ novice 2002年07月28日 16:03

      > なんかうまく整理できないでしょうか.
      例えば、
      ・選択無し
      ・選択有り
      を2つの関数に分割します(関数の中で判別処理をしない)。

      具体的には、下記サンプルをご参照下さい。
      (サンプルなので、組み込まないようにお願いします)

      変更対象ファイル
      ssrc_2002-07-26.tar.bz2

      差分ファイル
      http://www.egroups.co.jp/files/sakura-editor/Junk/diff_ssrc_2002-07-26.lzh

      判別処理を上位関数側に持ってくることで、判別処理を共通化できるようになると思います。