◀ANSI版開発トップへ
  • 2336 gcode.zip Grepでの文字コードセット
  • [2336] gcode.zip Grepでの文字コードセット もか 2002年09月25日 11:55

    Unicodeファイルを扱う上でのバグ修正と、Grepでの文字コード指定です。

    [バグ修正]
    ・UnicodeLE/BEの読み込みで,改行がCRまたはLFの場合に,CRLFまたはLFCRと誤判定して,次の行の1文字目が消える
    上のバグはかなり致命的なのでsakur 1.3.3.0 以上を利用している方はご注意ください。
    # CEOL::GetEOLTypeUniBE/GetEOLTypeUniの2つの関数中で、
    # memcmp(略,略 * sizeof(wchar_t))にすれば直ります
    # 私が追加した箇所です ごめんなさい
    ・ファイルをUnicode+{無変換}で保存すると,CR0LF0 の改行コードがゴミに変換される(1.3.1.2~)
    ・-CODE オプションが動作しない

    [機能追加]
    ・Grepでの文字コードセット指定
    →[文字コード自動判別]のチェックボタンは廃止しました。
    ・-GCODE を追加 Grepの文字コードセットを指定します。
    使い方は-CODEと同じです。 (-GPOT=K も動作します)
    マクロのS_Grepの場合は、第4引数に「文字コードの値(0=SJIS,1=JIS等)*256」にした数値を加えることで指定できます。

    [その他変更]
    ・CR0LF0(EOL_CRLF_UNICODE)を廃止
    ★CRLF0が廃止されると困る方がいましたら、レスお願いします。
    ・共有データ構造体 Version 36 に変更(本来は37かな?)

    eGroupsにおいてあります。
    ssrc_2002_09_21.tar.gz に対する差分です。