◀ANSI版開発トップへ
  • 2404 折り返し行インデントのバグ修正ほか
    • 2405 Re: 折り返し行インデントのバグ修正ほか
      • 2406 Re2: 折り返し行インデントのバグ修正ほか
  • [2404] 折り返し行インデントのバグ修正ほか やざき 2002年10月07日 02:31


    IndentLayout_2002-10-07.zipをアップロードしました。

    +折り返し直前に文字を入力したときに、カーソルが1桁目に移動してしまうバグ修正。([EOF]は相変わらず×)
    +tx2x用のインデントを修正。3行目以降は、2行目あわせ。
    +2行目以降をインデントしているときに、インデントされている行の行番号をクリックすると、選択範囲がおかしいバグ修正。
    +TABインデント時に、折り返し行にもタブがついて困るバグ修正。箱型インデントは修正しない。

    ほか、ソースコードの整理
    +メモリ使用量を減らすために、CLayoutのm_nTypeNextを、CLayoutMgrのm_nLineTypeBotに改名して移動。
    +CLayoutMgr::DoLayout3_Newを、CLayoutMgr::DoLayout_Rangeに改名。
    +getIndentOffset_YazakiをgetIndentOffset_Tx2xに変更

    よろしくお願いしますぅ。
    • [2405] Re: 折り返し行インデントのバグ修正ほか げんた 2002年10月07日 09:26


      >+tx2x用のインデントを修正。3行目以降は、2行目あわせ。
      あれ?方針変更ですか?

      >+2行目以降をインデントしているときに、インデントされている行の行番号をクリックすると、選択範囲がおかしいバグ修正。
      確かに.気づきませんでした.

      >+TABインデント時に、折り返し行にもタブがついて困るバグ修正。箱型インデントは修正しない。
      おおっ,\(^o^)/

      >+getIndentOffset_YazakiをgetIndentOffset_Tx2xに変更
      ^^;

      Command_GOLINETOP()の仕様が変わっているみたいですが,論理行先頭に移動できるようになったのでしょうか.
      • [2406] Re2: 折り返し行インデントのバグ修正ほか やざき 2002年10月07日 10:35


        >Command_GOLINETOP()の仕様が変わっているみたいですが,論理行先頭に移動できるようになったのでしょうか.

        中身は変わってないです~。