◀ANSI版開発トップへ
  • 244 COutlineMgr.h
    • 245 Re:COutlineMgr.h
    • 246 Re:COutlineMgr.h
    • 247 Re: COutlineMgr.h
    • 249 Re:COutlineMgr.h
      • 251 Re2:COutlineMgr.h
        • 253 BCC 5.5による翻訳
          • 254 Re:BCC 5.5による翻訳
            • 255 Re2:BCC 5.5による翻訳
              • 260 Re3:BCC 5.5による翻訳
                • 261 Re4:BCC 5.5による翻訳
  • [244] COutlineMgr.h ksr 2001年04月19日 20:58

    sakura_2001-03-30_11_src.zip のコンパイルエラー

    COutlineMgr.h CMemory.h のインクルードし忘れ。

    CPropCommon_p7.cpp IDD_PROP1P7の定義がない。

    の2点。

    適当に直して、Borland C++5.5 で翻訳、動作しました。
    ただし、リソースファイルがbrcc32ではうまくコンパイル
    できません。何かいい方法はありますか?


    • [245] Re:COutlineMgr.h ksr 2001年04月19日 21:11

      URLのページを作ってみました。
    • [246] Re:COutlineMgr.h ksr 2001年04月19日 21:11

      URLのページを作ってみました。
    • [247] Re: COutlineMgr.h げんた 2001年04月19日 21:37

      ▼ksrさん
      >sakura_2001-03-30_11_src.zip のコンパイルエラー
      私のところではエラーになりませんでした。なぜ?

      >ただし、リソースファイルがbrcc32ではうまくコンパイル
      >できません。何かいい方法はありますか?
      最近は試していないのでよくわかりません。

      以前試したときは動作が変だったんですが、1つのEXEにすると直るのかな?
    • [249] Re:COutlineMgr.h あろか 2001年04月19日 23:32

      ▼ ksrさん
      > ただし、リソースファイルがbrcc32ではうまくコンパイル
      > できません。何かいい方法はありますか?
      >
      最近は全コンパイルしていないのでわかりませんが、むかしはFONTの引数が四つあったら、前二つだけを残すとコンパイルできました。
      • [251] Re2:COutlineMgr.h ksr 2001年04月20日 11:34

        > > ただし、リソースファイルがbrcc32ではうまくコンパイル
        > > できません。何かいい方法はありますか?
        > >
        > 最近は全コンパイルしていないのでわかりませんが、むかしはFONTの引数が四つあったら、前二つだけを残すとコンパイルできました。

        FONTの件は、これでokでした。リソースファイルの方は
        コンパイルできるようになりました。
        • [253] BCC 5.5による翻訳 ksr 2001年04月20日 18:19

          ▼ ksrさん
          > > > ただし、リソースファイルがbrcc32ではうまくコンパイル
          > > > できません。何かいい方法はありますか?
          > > >
          > > 最近は全コンパイルしていないのでわかりませんが、むかしはFONTの引数が四つあったら、前二つだけを残すとコンパイルできました。
          >
          > FONTの件は、これでokでした。リソースファイルの方は
          > コンパイルできるようになりました。

          HtmlHelp以外は動作。過去ログを見ると、BCCで翻訳したものは、動作が変だという話ですが、どう変なのかわかりませんか? はた目、ちゃんと動いているように見えます。
          • [254] Re:BCC 5.5による翻訳 すい 2001年04月20日 23:12

            ▼ ksrさん
            > HtmlHelp以外は動作。過去ログを見ると、BCCで翻訳したものは、動作が変だという話ですが、どう変なのかわかりませんか? はた目、ちゃんと動いているように見えます。

            私の記憶だと確か、、、(記憶が曖昧です)
            その時は Win95 でメニューが出て来なかったんだと思います。
            [ファイル(F)][編集(E)]...とかをクリックしようがキー操作 [Alt]+[F] とかしようが。
            あと、タスクトレイのアイコンをクリックしてもメニューが出て来ない。
            Win95 以外の OS では正常に動作していたようですが。
            • [255] Re2:BCC 5.5による翻訳 すい 2001年04月20日 23:21

              ▼ すいさん
              > ▼ ksrさん
              > > HtmlHelp以外は動作。過去ログを見ると、BCCで翻訳したものは、動作が変だという話ですが、どう変なのかわかりませんか? はた目、ちゃんと動いているように見えます。
              >
              > 私の記憶だと確か、、、(記憶が曖昧です)

              ↑って、良く考えたら現物ありました。(笑) (;^^ゞ
              Borland C++ 5.5.1 でコンパイルされた物
              sakura_2000-09-08_19-demo_only.zip

              > その時は Win95 でメニューが出て来なかったんだと思います。
              > [ファイル(F)][編集(E)]...とかをクリックしようがキー操作 [Alt]+[F] とかしようが。
              > あと、タスクトレイのアイコンをクリックしてもメニューが出て来ない。
              > Win95 以外の OS では正常に動作していたようですが。

              その時の現象は↑これで合っています。
              # ちなみに報告者 σ(^^;)
              • [260] Re3:BCC 5.5による翻訳 ksr 2001年04月24日 18:39

                ▼ すいさん
                > ▼ すいさん
                > > ▼ ksrさん
                > > > HtmlHelp以外は動作。過去ログを見ると、BCCで翻訳したものは、動作が変だという話ですが、どう変なのかわかりませんか? はた目、ちゃんと動いているように見えます。
                > >
                > > 私の記憶だと確か、、、(記憶が曖昧です)
                >
                > ↑って、良く考えたら現物ありました。(笑) (;^^ゞ
                > Borland C++ 5.5.1 でコンパイルされた物
                > sakura_2000-09-08_19-demo_only.zip
                >
                > > その時は Win95 でメニューが出て来なかったんだと思います。
                > > [ファイル(F)][編集(E)]...とかをクリックしようがキー操作 [Alt]+[F] とかしようが。
                > > あと、タスクトレイのアイコンをクリックしてもメニューが出て来ない。
                > > Win95 以外の OS では正常に動作していたようですが。
                >
                > その時の現象は↑これで合っています。
                > # ちなみに報告者 σ(^^;)

                95ですか。NT4.0でやってるから。。翻訳するときエラーに
                なった個所があるんですがそこが結構OS依存のところなので
                怪しいような気がします。95の環境はもうないなあ。


                • [261] Re4:BCC 5.5による翻訳 ksr 2001年04月24日 18:47

                  > sakura_2000-09-08_19-demo_only.zip
                  > >
                  > > > その時は Win95 でメニューが出て来なかったんだと思います。
                  > > > [ファイル(F)][編集(E)]...とかをクリックしようがキー操作 [Alt]+[F] とかしようが。
                  > > > あと、タスクトレイのアイコンをクリックしてもメニューが出て来ない。
                  > > > Win95 以外の OS では正常に動作していたようですが。
                  > >
                  > > その時の現象は↑これで合っています。
                  > > # ちなみに報告者 σ(^^;)
                  >
                  > 95ですか。NT4.0でやってるから。。翻訳するときエラーに
                  > なった個所があるんですがそこが結構OS依存のところなので
                  > 怪しいような気がします。95の環境はもうないなあ。

                  95上で再現しました。思ったのとちょっと違うけど。