◀ANSI版開発トップへ
  • 2559 マルチユーザモード(案)
    • 2561 RE: マルチユーザモード(案)
    • 2562 Re: マルチユーザモード(案)
    • 2563 Re:マルチユーザモード(案)
      • 2564 Re2:マルチユーザモード(案)
  • [2559] マルチユーザモード(案) みく 2003年02月10日 19:05


    実行ファイル名を sakuram.exe とかに改名するとマルチユーザモードになり、
    C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\sakura\sakura.ini
    (%USERPROFILE%\Application Data\sakura\sakura.ini)
    の設定ファイルを使うようになるとか。
    →CShareDataからCProfileに渡すファイル名変えるだけ。

    このとき、共有メモリの識別名にもユーザ名を付加して区別するように。

    #最初はコマンドラインオプションも考えたが面倒。
    • [2561] RE: マルチユーザモード(案) みく 2003年02月10日 20:37


      Win95/98/Me のときは、exeと同じフォルダで
      sakura-ユーザ名.ini という名前にする。
    • [2562] Re: マルチユーザモード(案) もか 2003年02月11日 01:19

      ▼ みくさん
      >実行ファイル名を sakuram.exe とかに改名するとマルチユーザモードになり、
      実行ファイル名を 任意の文字列1.exe などにすると文字コードがその数字の文字コード(この場合EUC-JPに)固定されるという機能があるから
      .*m\.exe ならマルチユーザモードで、
      .*[0-9]+m?\.exe なら文字コード固定とかにすればいいのかもしれません。

      アンインストールはどうしましょう?
    • [2563] Re:マルチユーザモード(案) おに 2003年02月11日 04:55

      あのう、sakura.exeと同じ位置に、例えばsakura.cmdlineが存在すればまずそれを読んで、書いてある内容をコマンドラインオプションとして解釈、とかじゃ駄目なのでしょうか?
      ファイル名変えるのはトリッキーというか、他用途でファイル名を変えられなくなるというか。
      (例:notepad.exeにリネームしてWinフォルダにコピー…いえ、もちろんそんなことはしませんが)
      • [2564] Re2:マルチユーザモード(案) みく 2003年02月11日 11:43


        >実行ファイル名を 任意の文字列1.exe などにすると文字コードがその数字の文字コード(この場合EUC-JPに)固定されるという機能があるから

        そんな機能があるとは知らなかった...


        >あのう、sakura.exeと同じ位置に、例えばsakura.cmdlineが存在すればまずそれを読んで、書いてある内容をコマンドラインオプションとして解釈、とかじゃ駄目なのでしょうか?

        それもありでしょう。
        マルチユーザオプション以外のオプションを指定しておけ
        るという効果も期待しているものと思います。

        でも、マルチユーザ設定してあるときに、あるユーザが
        sakura.cmdlineを書き換えたりしてしまったら
        別のユーザは勝手にマルチユーザモードを解除されてし
        まうってことですよね。
        それを防止するためにsakura.cmdlineはAdministrator権限
        でしか編集できないようにしておく必要はあると思います。
        でもAdministrator権限でしか編集できないと、あるユーザが
        自分だけ特別な設定をしたいときに設定できない、と。

        結局、マルチユーザ対応であるのにsakura.cmdlineという
        ファイルはシングルユーザなのね。
        #あと、アイコンファイルも。

        そもそも、今の状況だと、Administratorで実行した後、
        一般制限ユーザで実行するとiniファイルに書き込み権
        がないような。。。


        結論:自分のところに全部コピーして使う。