◀ANSI版開発トップへ
  • 2869 BugsInfo.txtの確認
  • [2869] BugsInfo.txtの確認 もか 2003年06月19日 10:46

    以下の項目はすでに修正されているようです。

    ・2002.10.29 □ ----.--.-- 折り返し幅よりTAB幅の方が大きいと無限ループに陥る
    げんたさんが修正していた記憶あり。
    ・2002.07.23 □ ----.--.-- 色分けされた部分の'.'の下半分がキャレット位置によって欠ける.
    特定のOSとフォントによる仕様だったような
    ・2002.07.22 □ ----.--.-- SmartIndent_CPPでメモリの扱いが誤っている
    修正済みのはず。
    ・2002.03.06 □ ----.--.-- 水平スクロールバーを操作してもルーラーがついてこないことがある。
    まだ、ついてこないことありますか?
    ・2002.02.14 □ ----.--.-- バージョンアップしたときに強調キーワードが壊れることがある
    NULを扱えないエディタで編集するのが原因で、もともとバグではない。
    今は、TABになってサクラエディタ以外でも編集できる。
    とはいえ、たまに設定がすべて消えることがある人がいるらしいので、なんとも。
    ・2000.08.?? □ ----.--.-- [キー割り当て]タブでAltのAをアクセスキーに設定してもフォーカスしかできない (ソース上のバグ)
    ソース上のコメントから推測すると、隠れ[適用(&A)]ボタンが原因で、修正済み。
    ・2001.01.14 □ ----.--.-- Ctrl+Iにキーを割り振ってないのにTAB挿入になる その他にもキー未定義で動作するものがある
    WM_CHARでコントロールコードを入力できなくしたので修正済み?
    ・1998.06.26 □ ----.--.-- バイナリデータを含むファイルは保存時の改行コードがCRLFになる仕様→読込み時に警告すべきかも
    今は改行コードは無変換・各行ごと保持なので、修正済み。