◀ANSI版開発トップへ
  • 29 s29to30.zip(44KB)をdropboxへ
    • 30 Re:s29to30.zip(44KB)をdropboxへ
      • 31 Re2:s29to30.zip(44KB)をdropboxへ
      • 32 Re2:s29to30.zip(44KB)をdropboxへ
        • 33 Re3:s29to30.zip(44KB)をdropboxへ
          • 34 Re4:s29to30.zip(44KB)をdropboxへ
            • 38 Re5:s29to30.zip(44KB)をdropboxへ
              • 39 Re6:s29to30.zip(44KB)をdropboxへ
  • [29] s29to30.zip(44KB)をdropboxへ じぇぷろ 2001年02月13日 19:27

    解凍すると4つのファイルが現われます。そのうち、差分はsourceの29からのものです。またbmpとtxtは差分ではないそのままのファイルです。適当に配置するなり、処理してください。
    ところでここはげんだ氏に渡す場合以外には使えないのでしょうか?例えばsharedに入れれば他の人もDLできるというような。開発者間のファイルのやり取りにも使えれば便利なんですが。。。
    • [30] Re:s29to30.zip(44KB)をdropboxへ げんた 2001年02月13日 21:35

      ▼ じぇぷろさん
      > ところでここはげんだ氏に渡す場合以外には使えないのでしょうか?
      idriveはデフォルトで非公開に設定されるのでboxの所有者以外が自由には使えません.基本的にはboxは各ユーザが持つもので,必要に応じて誰かに送ったりと言ったことが出来ます.
      やっぱりeGroupにしましょうかねぇ.ここなら登録メンバーは読み書き自由でそれ以外の人は読み出しのみという形態でしょうから.
      ML/掲示板についても登録ユーザのみ投稿可能と言うことが出来そうです.
      • [31] Re2:s29to30.zip(44KB)をdropboxへ げんた 2001年02月13日 21:37

        ▼ げんたさん
        > 所有者
        個人のボックスなのにsakura-editorなる名前を付けたのは失敗だったかも.
      • [32] Re2:s29to30.zip(44KB)をdropboxへ じぇぷろ 2001年02月14日 15:10

        ▼ げんたさん
        > やっぱりeGroupにしましょうかねぇ.ここなら登録メンバーは読み書き自由でそれ以外の人は読み出しのみという形態でしょうから.
        > ML/掲示板についても登録ユーザのみ投稿可能と言うことが出来そうです.
        使い勝手がいいのなら、そちらも開設していただければ私としてはうれしいです。
        • [33] Re3:s29to30.zip(44KB)をdropboxへ KENCH 2001年02月14日 16:19

          > 使い勝手がいいのなら、そちらも開設していただければ私としてはうれしいです。
           ファイルのアップロード等は簡単ですよ。
          かってな第三者にあらされることを考えると、オーナーが指定した人以外は更新できなく設定できますし。
          (参照は第三者も出来たはず(未確認))
          MLについても、Web上でやるぶんには、掲示板と変わらない(スレッド表示も出来る)ので。

          あっ、それと、SourceForge側のWebページが古いままです。iDriveのリンクと、あとeGroupを追加されるのならばそのリンクを追加して、SourceForgeも更新されたほうがよろしいかと。
          • [34] Re4:s29to30.zip(44KB)をdropboxへ げんた 2001年02月14日 20:52

            ▼ KENCHさん
            > > 使い勝手がいいのなら、そちらも開設していただければ私としてはうれしいです。
            >  ファイルのアップロード等は簡単ですよ。
            > かってな第三者にあらされることを考えると、オーナーが指定した人以外は更新できなく設定できますし。
            > (参照は第三者も出来たはず(未確認))
            > MLについても、Web上でやるぶんには、掲示板と変わらない(スレッド表示も出来る)ので。
            これですが,KEHCHさんかJeproさんが開設していただけませんか?なんか手を広げすぎるとなんだかわからなくなってしまう.

            > あっ、それと、SourceForge側のWebページが古いままです。
            KENCHさんをDeveloperとして迎え入れればKENCHさん自身で自由に変更できますが,それじゃだめ?
            • [38] Re5:s29to30.zip(44KB)をdropboxへ KENCH 2001年02月15日 09:07

              > これですが,KEHCHさんかJeproさんが開設していただけませんか?なんか手を広げすぎるとなんだかわからなくなってしまう.
               こちらは、いいですよ。
               sakura-editorで開設してみます。
               開設後に入会案内メールを、とりあえず、げんたさんと
               じぇぷろさんと、すとーにぃさんに送りましょう。

              > > あっ、それと、SourceForge側のWebページが古いままです。
              > KENCHさんをDeveloperとして迎え入れればKENCHさん自身で自由に変更できますが,それじゃだめ?
               こっちはつらいです。
               SSL(https)で更新できればいいんですが、SSHとなると自宅からになりますので、ちょっとつらいです。
              • [39] Re6:s29to30.zip(44KB)をdropboxへ KENCH 2001年02月15日 09:58

                >  開設後に入会案内メールを、とりあえず、げんたさんと
                >  じぇぷろさんと、すとーにぃさんに送りましょう。
                 メールアドレスがわからない(;_;)
                 とりあえず、別スレッドに参加要領書きます。