◀ANSI版開発トップへ
  • 2942 VBのアウトライン処理強化版
    • 2943 Re: VBのアウトライン処理強化版
      • 2944 Re2: VBのアウトライン処理強化版
        • 2945 Re3: VBのアウトライン処理強化版
          • 2947 Re4: VBのアウトライン処理強化版
            • 2950 Re5: VBのアウトライン処理強化版
              • 2996 Re6: VBのアウトライン処理強化版
  • [2942] VBのアウトライン処理強化版 little YOSHI 2003年07月10日 23:00

    こんにちは。
    サクラエディタ愛用させて頂いています。

    VBソースのアウトライン処理が簡易版ということでしたので、
    この部分を未熟者ながら私がほぼ完璧に解析できるように制作してみました。

    簡易版ではSub、Function、Declareにしか対応していませんでしたが、
    これにPublic、Private、Friend、Static、Property(Get、Let、Set)、Event、Const、Enum、Typeを追加しました。

    パッチ(と念のため書き換えたソース)を共有フォルダにアップしておきました。
    ssrc_2003-07-05.tar.bz2を元に追加・修正しました。

    ファイルはアップしましたが、どこに報告して良いものか分からなかったので、ここに書き込ませて頂きました。
    • [2943] Re: VBのアウトライン処理強化版 げんた 2003年07月11日 01:20

      >パッチ(と念のため書き換えたソース)を共有フォルダにアップしておきました。
      >ssrc_2003-07-05.tar.bz2を元に追加・修正しました。
      >
      >ファイルはアップしましたが、どこに報告して良いものか分からなかったので、ここに書き込ませて頂きました。
      ありがとうございます.

      明日の晩にでも確認したいと思います.
      • [2944] Re2: VBのアウトライン処理強化版 little YOSHI 2003年07月11日 11:06

        すいません。
        MSDNをみていたら、いくつか間違いがありましたので、
        ちょっと修正しなければならない部分があります。
        動きは同じですので、とりあえず確認だけお願いします。
        修正したらアップしてご連絡いたします。
        • [2945] Re3: VBのアウトライン処理強化版 little YOSHI 2003年07月11日 21:44

          修正してアップしておきました。
          確認よろしくお願いします。
          • [2947] Re4: VBのアウトライン処理強化版 げんた 2003年07月12日 11:23

            Visual Basicでは大小文字を区別しないはずでは?
            > すべてのキーワードは自動的に成形されるので、大文字小文字は完全に一致する。
            と書かれていますけど,統合環境を使わずにエディタを使っている人やVBScriptを手で書いている人は見捨てられちゃうのかしら...
            (私は使ってないからよくわかりませんが)
            • [2950] Re5: VBのアウトライン処理強化版 little YOSHI 2003年07月12日 23:36

              > Visual Basicでは大小文字を区別しないはずでは?
              そうですね。
              確かに区別しないです。
              ただ、簡易版の解析機能を拡張しただけですので、文字列中のキーワードを識別できないので
              とりあえず統合環境仕様に合わせました。

              VBAは単独のファイルとして保存しないので無視しましたが、
              VBScriptがありましたねぇ・・・。
              _stricmpにしたほうがよろしいですかね?
              • [2996] Re6: VBのアウトライン処理強化版 little YOSHI 2003年08月07日 17:08

                7月21日のソースにさらに手を加えました。
                ダブルクォーテーションで囲まれたテキストの中を無視するようにしました。
                例) "Private Sub hogehoge()"
                """Public Function ahoaho() As Integer"

                また、関数名などはMSDNのVBの名前付け規則より255文字らしいので
                そちらに合わせました。

                また共有フォルダへパッチをあげておきましたので、よろしくお願いします。

                # MS-AccessのフォームやレポートがVBのファイルとして
                # エクスポート・インポートできることを、今日初めて知りました(^^ゞ