◀ANSI版開発トップへ
  • 3001 BCCでのコンパイルエラー(覚え書き)
    • 3003 RE: BCCでのコンパイルエラー(覚え書き)
  • [3001] BCCでのコンパイルエラー(覚え書き) げんた 2003年08月12日 08:15

    888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/08/11 17:36 ID:aLj4Qetl
    v1.4.2.0ってBorland C5.5.1でコンパイルすると次のエラーが出るね。

    エラー E2268 ..\sakura_core\CLayoutMgr_New.cpp 1288: 未定義の関数 '_mbsstr' を呼
    び出した(関数 CLayoutMgr::getIndentOffset_LeftSpace(CL
    ayout *) )

    本家開発掲示板にMinGWでの修正を参考に
    #define _mbsstr(a,b) strstr((char*)(a),(char*)(b))
    をソース中に入れたらバイナリが出来た。
    前のバージョンではエラーが出なかったと思うのだが気のせいか?
    • [3003] RE: BCCでのコンパイルエラー(覚え書き) もか 2003年08月13日 02:26

      >v1.4.2.0ってBorland C5.5.1でコンパイルすると次のエラーが出るね。
      >
      >エラー E2268 ..\sakura_core\CLayoutMgr_New.cpp 1288: 未定義の関数 '_mbsstr' を呼
      >び出した(関数 CLayoutMgr::getIndentOffset_LeftSpace(CL
      >ayout *) )

      別の問題ですが、私が書いたコードで、
      #if defined(_MBCS)
      で囲ってSJIS対策処理をしたことがあるので、makefileを修正して_MBCSを定義しないといけません。
      _MBCSを定義すれば_mbsstrのエラーも出なくなるみたいです。

      makefile 11行目
      CPPFLAGS=-I..\sakura_core -DWINVER=0x400 -D_WIN32_WINNT=0 -D_WIN32_IE=0x400 -D_MBCS -M