◀ANSI版開発トップへ
  • 3102 マクロファイル作成失敗
    • 3110 Re: マクロファイル作成失敗
      • 3111 Re2: マクロファイル作成失敗
        • 3116 Re3: マクロファイル作成失敗
          • 3124 Re4: マクロファイル作成失敗
            • 3130 Re5: マクロファイル作成失敗
  • [3102] マクロファイル作成失敗 wmlhq 2003年09月08日 12:43

    マクロ保存時になぜか失敗。Ctrl+C&Ctrl+Vでメッセージボックスの内容を貼り付けると

    ---------------------------
    sakura
    ---------------------------
    マクロファイルを作成できませんでした。

    C:\Program Files\sakura\RecKey.mac
    ---------------------------
    OK
    ---------------------------

    実行モジュールがネットワークパスを認識していないようだ。
    • [3110] Re: マクロファイル作成失敗 もか 2003年09月10日 21:41

      ▼wmlhqさん
      >マクロ保存時になぜか失敗。
      >C:\Program Files\sakura\RecKey.mac
      >実行モジュールがネットワークパスを認識していないようだ。
      保存先ファイル名が、上のようになるのは、
      共通設定-マクロ-マクロ一覧が「C:\Program Files\sakura\」になっているからで、
      ここをネットワークパス(書き込み可能なところ)に設定すれば、いいと思います。
      • [3111] Re2: マクロファイル作成失敗 wmlhq 2003年09月11日 10:27

        良くないって。これは起動時かマクロ実行時に自動的に認識すべきことであって。。。
        • [3116] Re3: マクロファイル作成失敗 げんた 2003年09月11日 23:01

          >これは起動時かマクロ実行時に自動的に認識すべきこと
          この現象はインストール後に移動した場合,あるいはあるPCでインストールしたものを別のPCから使おうと思った場合に発生するわけですよね.

          そもそもそういう使い方を想定していないので,両方から使うとiniファイルが上書きされてしまうとか問題は多々あるかと思います.

          指定ディレクトリが存在しない場合は実行ファイルの配下のパスに強制設定というので良いものか.

          RecKey.macについては完全に内部ファイルとの扱いだと思いますのでシステムの一時ディレクトリを使った方が良いのかなぁ.
          • [3124] Re4: マクロファイル作成失敗 wmlhq 2003年09月13日 11:06

            ▼ げんたさん
            > この現象はインストール後に移動した場合,あるいはあるPCでインストールしたものを別のPCから使おうと思った場合に発生するわけですよね.
            ええ。特にLAN上で。

            > 両方から使うとiniファイルが上書きされてしまうとか問題
            これは、ファイルの排他処理で回避できます。

            > 指定ディレクトリが存在しない場合は実行ファイルの配下のパスに強制設定というので良いものか.
            iniファイルの読み込み方法が普通であればOKです。

            > RecKey.macについては完全に内部ファイルとの扱いだと思いますのでシステムの一時ディレクトリを使った方が良いのかなぁ.
            「システムの一時ディレクトリ」の意図がよくわかりませんが、RecKey.macを他で使うことはありません。
            • [3130] Re5: マクロファイル作成失敗 げんた 2003年09月13日 12:32

              >> 両方から使うとiniファイルが上書きされてしまうとか問題
              >これは、ファイルの排他処理で回避できます。
              sakura.iniはずっと開きっぱなしで押さえておいた方がよいと?

              wmlhqさんは共有ディレクトリ上にあるバイナリを複数人が同時に実行する環境を想定しているのではないのですか?

              >> RecKey.macについては完全に内部ファイルとの扱いだと思いますのでシステムの一時ディレクトリを使った方が良いのかなぁ.
              >「システムの一時ディレクトリ」の意図がよくわかりませんが、RecKey.macを他で使うことはありません。
              sakura.exeのディレクトリに入れると他から使っている人とファイルが衝突するから別の場所に置いた方が良いのかなと.
              一時ディレクトリというのは環境変数TEMPの指す場所とうような意味です.ユーザごとのtempディレクトリというのもありますのでその辺の総称のつもりでした.