◀ANSI版開発トップへ
  • 3160 バージョン情報ダイアログ
    • 3165 Re:バージョン情報ダイアログ
      • 3176 Re2:バージョン情報ダイアログ
      • 3225 Re2:バージョン情報ダイアログ
  • [3160] バージョン情報ダイアログ dskoba 2003年09月19日 22:28

    ver.1.4.3.1 およびそれ以前から
    タスクトレイアイコンの右クリックメニュー経由でバージョン情報ダイアログを表示すると,ダイアログ上でカーソルが砂時計になります。
    OK ボタンや URL 上へカーソルを持っていけば通常の矢印カーソルになります。
    この現象は Windows98,WindowsXP で共に生じます。

    また Windows98 でのみダイアログに表示されるアイコンが 16x16 になります。

    メニューのヘルプ経由で表示した場合は問題ありません。

    ついでに報告。Windows98 ではタスクトレイアイコンとウィンドウ左上のアイコンが 32x32 の縮小表示になっているようです。
    • [3165] Re:バージョン情報ダイアログ wmlhq 2003年09月20日 14:26

      DlgAboutのWM_SETCURSORの処理が不十分なため。

      > Windows98 でのみダイアログに表示されるアイコンが 16x16 になります。
      > Windows98 ではタスクトレイアイコンとウィンドウ左上のアイコンが 32x32 の縮小表示になっているようです。
      LR_SHAREDは便利なフラグですが、制限があります。LR_LOADFROMFILEを使う場合、非標準サイズを使う場合、後で変更する場合は、LR_SHAREDを消してください。
      • [3176] Re2:バージョン情報ダイアログ dskoba 2003年09月22日 20:17

        ▼ wmlhqさん
        > DlgAboutのWM_SETCURSORの処理が不十分なため。

        再描画が必要ないときも TRUE を返しているからですかね

        > > Windows98 ではタスクトレイアイコンとウィンドウ左上のアイコンが 32x32 の縮小表示になっているようです。
        タスクトレイアイコンではなくタスクバーのアイコンでした。
        タスクトレイアイコンは 16x16 です。
      • [3225] Re2:バージョン情報ダイアログ げんた 2003年10月09日 02:28

        >LR_SHAREDは便利なフラグですが、制限があります。
        LR_SHARED
        Windows 95/98/Me: The function finds the first image with the requested resource name in the cache, regardless of the size requested.
        というやつですね.

        LR_SHAREDを使ったのはハンドルの管理が面倒くさかったからまぁWin98の人には泣いてもらうと言うことで(勝手に)こうしたような記憶があるが...やっぱだめかな.