◀ANSI版開発トップへ
  • 3272 CProfile STL版
    • 3274 CProfile STL版02
    • 3285 Re:CProfile STL版03
    • 3290 CProfile STL版04
      • 3292 Re:CProfile STL版04
  • [3272] CProfile STL版 dskoba 2003年10月22日 00:55

    CProfileをSTLで書き直してみました。
    http://www2.wbs.ne.jp/~dskoba/products/cprofile_stl01.lzh

    特徴としては
    ・配列ではなくvectorとmapを使っているので,セクション数,エントリ数の制限がメモリ依存
    ・STLのためにバイナリサイズが増加
    ・iniファイルでエントリがアルファベット順にソートされて出力される

    現在タブ区切りと末尾¥0で格納している強調キーワードを分けて格納することができると思います。

    (関数のコメントは良いと思うのですが,ファイルヘッダの書き方がよく分かりませんでしたのでてきとうに書いてあります)
    • [3274] CProfile STL版02 dskoba 2003年10月23日 01:16

      更新
      http://www2.wbs.ne.jp/~dskoba/products/cprofile_stl02.lzh
    • [3285] Re:CProfile STL版03 dskoba 2003年10月26日 23:17

      更新
      http://www2.wbs.ne.jp/~dskoba/products/cprofile_stl03.lzh
      ・delete を delete[] に修正
      ・引数付きコンストラクタ追加
      ・typedef や struct をCProfileスコープ内に移動
    • [3290] CProfile STL版04 dskoba 2003年11月01日 01:33

      更新
      http://www2.wbs.ne.jp/~dskoba/products/cprofile_stl04.lzh
      ・データを文字列 に/から 変換する際にstd::basic_stringstreamを使用
      ・bool型を扱えるように
      ・強調キーワード保存時にNULL文字を含めない(Tab文字までを保存)
      ・char → TCHAR(ただし Unicode 化できているかは不明)
      • [3292] Re:CProfile STL版04 かろと 2003年11月02日 01:14

        ▼ dskobaさん
        > ・bool型を扱えるように

        おお!早速対応していただいて、感無量です。