◀ANSI版開発トップへ
  • 3307 Re3:ダイレクトタグジャンプ
    • 3309 Re4:ダイレクトタグジャンプ
      • 3310 Re5:ダイレクトタグジャンプ
  • [3307] Re3:ダイレクトタグジャンプ じゅうじ 2003年11月09日 07:58

    一般[3480]の続き(返信)
    エラーダイアログを出すようにしました。
    diff -u "E:\Program Files\Sakura\ssrc_2003-11-08\sakura_core
    \CEditView_Command.cpp"
    @@ -7020,6 +7020,21 @@
    if( read_cnt == 0 )
    {
    continue;
    + } else
    + {
    + ::MYMESSAGEBOX( m_hWnd, MB_OK | MB_ICONEXCLAMATION, GSTR_APPNAME,
    + "\"tags\" はタグファイルではないため上書き出来ません。" ); // 2003.11.09 じゅうじ
    + // ::MYMESSAGEBOX( m_hWnd, MB_OK | MB_ICONEXCLAMATION, GSTR_APPNAME,
    + // "タグ作成コマンド実行は失敗しました。\n\n%s", work );
    + //終了処理
    + CloseHandle( hStdOutWrite );
    + CloseHandle( hStdOutRead );
    + if( pi.hProcess ) CloseHandle( pi.hProcess );
    + if( pi.hThread ) CloseHandle( pi.hThread );
    +
    + cDlgCancel.CloseDialog( TRUE );
    +
    + return true;
    }
    }
    }

    終了コード: 1
    • [3309] Re4:ダイレクトタグジャンプ げんた 2003年11月12日 08:33

      >一般[3480]の続き(返信)
      >エラーダイアログを出すようにしました。
      >diff -u "E:\Program Files\Sakura\ssrc_2003-11-08\sakura_core
      >\CEditView_Command.cpp"
      >@@ -7020,6 +7020,21 @@
      あれ?
      ここにエラー表示を入れると正常でも異常でもメッセージが出てしまいません?
      • [3310] Re5:ダイレクトタグジャンプ じゅうじ 2003年11月12日 21:17

        ▼ げんたさん
        > あれ?
        > ここにエラー表示を入れると正常でも異常でもメッセージが出てしまいません?

        いいえ。正常終了の時、CTAGSはメッセージ無しの様です。

        処で、一般[????]の、[EOF]直前入力中のコメント色はどうやってデバッグすれば良いか(Cしかしらなくても解る)簡単な方法があれば教えてください。
        (^_^)