◀ANSI版開発トップへ
  • 3438 正規表現パターンの反転
    • 3439 Re:正規表現パターンの反転
      • 3441 Re2:正規表現パターンの反転
  • [3438] 正規表現パターンの反転 げんた 2004年02月25日 11:25

    複数行マッチを考えた場合に下から上の検索に前方からの検索を使って1行ずつ与えたのでは期待する結果になりませんよね.
    そこで思ったのですが,正規表現を反転?して正規表現エンジンにもreverse_iteratorを与えられるようにしたら真の逆方向検索ができるのではないかと.
    • [3439] Re:正規表現パターンの反転 (全略) 2004年02月25日 16:15

      ちょっと口を挟んでみます
      間違いとかあればご容赦を、

      ▼ げんたさん
      > そこで思ったのですが,正規表現を反転?して正規表現エンジンにもreverse_iteratorを与えられるようにしたら真の逆方向検索ができるのではないかと.
      正規表現を反転って m/A[a-z]\w+\s/ (適当)を m/\s\w+[a-z]A/ にしちゃってって話ですか?
      もしそのことでしたら後方参照や拡張正規表現で泣きますよ^^;

      reverse_iteratorってSTLはよく分かりませんが
      for(int i=p長さ; i>=0; i--){p[i] で何かする}
      ってな感じのものですよね?
      これもバッファ先頭/末やCRLFでごちゃごちゃするかと思います

      # 否定してばかりですいません、一度試しに組んでみます
      • [3441] Re2:正規表現パターンの反転 げんた 2004年02月26日 08:29

        >▼ げんたさん
        ># 否定してばかりですいません、一度試しに組んでみます
        いや,所詮は思いつきですから...
        それに,SJISだと逆方向から正しくたどるのは単純にはできませんよね