◀ANSI版開発トップへ
  • 3651 コマンドラインからのGrepでフォルダが指定できない
    • 3671 RE: コマンドラインからのGrepでフォルダが指定できない
      • 3672 Re: コマンドラインからのGrepでフォルダが指定できない
  • [3651] コマンドラインからのGrepでフォルダが指定できない ちょぴん 2004年06月23日 14:27

    コマンドラインから次のように入力・実行すると、-GFOLDER の指定だけ Grep ダイアログに反映されません。

    C:\>d:\sakura\sakura.exe -GREPMODE -GFOLDER="H:\Sd" -GFILE="*.*" -GKEY="ABC" -GREPDLG -GOPT=SRP2

    フォルダの欄には、コマンドラインを実行したフォルダ(上の例では C:\)が入ってしまいます。
    同様のバグ報告が [3103] で報告され、その後 v1.4.3.2 で修正されたとなっていますが、どうなのでしょう?
    なお、v1.4.7.1 で現象が起きています。OS は W2KSV です。
    • [3671] RE: コマンドラインからのGrepでフォルダが指定できない げんた 2004年07月11日 15:51

      >フォルダの欄には、コマンドラインを実行したフォルダ(上の例では C:\)が入ってしまいます。
      1.4.7.0/Windows XP SP1で試しましたが,ちゃんとフォルダ名が設定されます.うーん何が悪いんだろう?
      • [3672] Re: コマンドラインからのGrepでフォルダが指定できない もか 2004年07月11日 20:28

        ダイアログ内の「フォルダの初期値をカレントフォルダにする」がONになっていると...。
        という話では?