◀ANSI版開発トップへ
  • 3683 初期値(行番号の表示幅)
    • 3684 Re: 初期値(行番号の表示幅)
  • [3683] 初期値(行番号の表示幅) じゅうじ 2004年07月18日 15:51

    行番号の表示幅を変えてみました。
    現在は2桁ですが、秀と同じに4桁にしました。
    パッチにしていただければよいのですが。
    --- コピー ~ CEditView.cpp Sun May 30 02:23:20 2004
    +++ CEditView.cpp Sun Jul 18 15:38:00 2004
    @@ -2476,6 +2476,6 @@
    }
    if( 0 < nAllLines ){
    - nWork = 100;
    - for( i = 3; i < 12; ++i ){
    + nWork = 10000;
    + for( i = 5; i < 12; ++i ){
    if( nWork > nAllLines ){ // Oct. 18, 2003 genta 式を整理
    break;
    @@ -2485,5 +2485,5 @@
    }else{
    // 2003.09.11 wmlhq 行番号が1桁のときと幅を合わせる
    - i = 3;
    + i = 5;
    }
    return i;
    • [3684] Re: 初期値(行番号の表示幅) もか 2004年07月18日 17:29

      だいぶ前、サクラエディタ(当時テキストエディタ)より、秀の行番号が、やけに横幅を食ってると感じたことがあります。
      たった1・2桁の違いですが、私には無駄な領域に見えます。
      主観ですが、100行書くのは比較的容易ですが、1000行書くとなると、かなり頑張らないとできません。
      できれば、3桁で我慢して欲しいなぁ。