◀ANSI版開発トップへ
  • 3733 -GREPDLG が機能していない?
    • 3734 Re:-GREPDLG が機能していない?
      • 3736 Re2:-GREPDLG が機能していない?
  • [3733] -GREPDLG が機能していない? あまのじゃっく 2004年09月01日 17:24

    -GREPDLG サクラエディタが起動すると同時にGrepダイアログを表示します。

    というようにヘルプに書かれているのですが起動しません。
    タスクバーに常駐してアイコンからのGrepの起動は出来るのですが…。
    確認をお願いします。

    OS : Windows 2000 Professional
    サクラエディタ Ver. : インストーラから入れた1.4.7
    事象 :
     "%ProgramFiles%\sakura\sakura.exe" -GREPMODEと指定するが、
     新規ウインドウが表示されるだけの状態
     (本来ならば、Grep条件入力のダイアログが出るはず?)
     フルパスで指定しても、カレントディレクトリで実行しても起動せず。
    • [3734] Re:-GREPDLG が機能していない? maru 2004年09月01日 20:51

      ▼ あまのじゃっくさん
      >  "%ProgramFiles%\sakura\sakura.exe" -GREPMODEと指定するが、
      -GREPMODE -GREPDLG
      と、両方指定しないと駄目だったと思いますが
      そういう問題ではなくて?
      • [3736] Re2:-GREPDLG が機能していない? あまのじゃっく 2004年09月02日 15:41

        ▼ maruさん
        > ▼ あまのじゃっくさん
        > >  "%ProgramFiles%\sakura\sakura.exe" -GREPMODEと指定するが、
        > -GREPMODE -GREPDLG
        > と、両方指定しないと駄目だったと思いますが
        > そういう問題ではなくて?

        そういう問題でした。ゴメンナサイ。
        文字コード指定でファイルを開く時に、開くファイルを指定するのが当たり前なように、
        GREP実行モードで起動する場合、例え他のGrepに関するオプションがなんであろうと必ず -GREPMODE を指定しなければならないのですね。
        ヘルプファイルを読む限りでは、-GREPMODEが必須の指定であることが読み取りにくいと思いますので、分かりやすい説明や例があるといいですね。
        Tipsに含まれるような項目のため、詳細な説明は特に設けてないのでしょうか。
        (普通の人はコマンドラインオプションを使う必要はないでしょう、とヘルプファイルに記述されていますし。)

        maruさん、返信ありがとうございました。