◀ANSI版開発トップへ
  • 3783 * No Subject *
    • 3784 タブ→スペース変換
    • 3785 Re:* No Subject *
  • [3783] * No Subject * naru 2004年11月11日 03:04

    ずっと気になっていたのですが、選択範囲のタブをスペースに変換するとき、
    変じゃないですか?
    a\tb
    というテキストが合った場合 [\tb] を選択してタブをスペースに変換すると、
    a\s\s\s\sb になります。タブ幅は4なので、スペースは3つが正解なのでは?
    タブ→スペース変換でカラム数が変わるのはどうかと思います。
    ユーザーが期待するのは、選択範囲からのタブ幅(ストップ)じゃなく行頭からの
    タブ幅なのでは?
    • [3784] タブ→スペース変換 naru 2004年11月11日 03:04

      題名入れ忘れました
    • [3785] Re:* No Subject * すす 2004年11月11日 11:37

      ▼ naruさん
      > ずっと気になっていたのですが、選択範囲のタブをスペースに変換するとき、
      > 変じゃないですか?
      > a\tb
      > というテキストが合った場合 [\tb] を選択してタブをスペースに変換すると、
      > a\s\s\s\sb になります。タブ幅は4なので、スペースは3つが正解なのでは?
      > タブ→スペース変換でカラム数が変わるのはどうかと思います。
      > ユーザーが期待するのは、選択範囲からのタブ幅(ストップ)じゃなく行頭からの
      > タブ幅なのでは?
      過去ログを見ると2002/05/22に似たようなことが書かれていますね。
      既知のバグにはあがってないけど。。。
      直ってない?
      それとも
      「ユーザーが部分的に選択したのだからそれに従う」
      ってことでしょうか?
      とりあえず、行を選択すればきちんと変換されますね。