◀ANSI版開発トップへ
  • 3943 不具合でしょうか?
    • 3944 Re: 不具合でしょうか?(大量置換後のメモリ使用量)
      • 3945 Re2: 不具合でしょうか?(大量置換後のメモリ使用量)
  • [3943] 不具合でしょうか? arisa 2005年06月08日 16:56

    はじめまして。
    不具合なのかちょっと不安ですが。。。。
    自分でしか確認していませんが、
    すべて置換で置換作業時に2000箇所を「//」から「」に変更したところ
    そのファイルを閉じるまでメモリ使用率が上がったままに
    なりました。メモリリークしてるのではと思って。。。
    2000個くらいだとわかりにくかったので水平タブを40万行
    作り半角スペースに変換で試してみたところ同じようでした。。。

    使用OS  :WinXP SP2
    SakuraVer:1.5.3.0

    質問に書くべきか迷ったのですが、一応こちらに書かせて
    頂きました。。。。
    • [3944] Re: 不具合でしょうか?(大量置換後のメモリ使用量) もか 2005年06月09日 00:16

      はじめまして、まずは報告ありがとうございます。

      サクラエディタでは、置換した動作を[元に戻す]ことができるように、
      変更する前の内容と位置を、1箇所ごとに全て記憶しています。
      絶対にメモリリークしてないとも言い切れないものの、
      この動作がメモリを大量に使っているのが原因だと考えられます。
       制限なしのRedo/Undoなので、今のところ仕様だと思います。
      しかし、不具合といえば不具合ですね。

      私も試しに、216KBのファイルで23328個ほど「a」を「b」に置換してみたら
      13MBが40MBになりました。
      これならファイル丸ごと1度に記憶したほうがお得です。。
      • [3945] Re2: 不具合でしょうか?(大量置換後のメモリ使用量) arisa 2005年06月09日 00:33

        ご返信ありがとうございます。

        >サクラエディタでは、置換した動作を[元に戻す]ことができるように、
        >変更する前の内容と位置を、1箇所ごとに全て記憶しています。

        なるほど納得です。
        普段ここまで大量のデータを置換することはあまり無いとは
        思うので、一応アプリケーション終了時にはきちんと解放されている
        ようなので、大丈夫だと思います。

        どうもお騒がせしました。