◀ANSI版開発トップへ
  • 401 RTFの色分け表示
    • 403 Re:RTFの色分け表示
      • 405 Re2:RTFの色分け表示
        • 416 クリッカブルURLのバグ
          • 442 Re:クリッカブルURLのバグ
  • [401] RTFの色分け表示 すとーにぃ 2001年06月22日 11:00

    #ヘルプ掲示板から移動です。

    ▼ じぇぷろさん
    > 私はURLのチェックも外しましたが、

    URLは 「http://xxxxx/}{」というパターンがあった時に色分けに失敗しますね。

    etc_uty.cppのIsURL()関数の条件判定を修正すれば大丈夫みたいですが、
    (プロトコルの)規格としてこれでよいのかな?
    URLやFTPの接続先に波括弧は使わないですよね? >ALL

    777行 > || ')' == pszText[i]
    追加行> || '}' == pszText[i]
    追加行> || '{' == pszText[i]
    778行 > ){
    • [403] Re:RTFの色分け表示 じぇぷろ 2001年06月22日 11:48

      ▼ すとーにぃさん
      > ▼ じぇぷろ
      > > 私はURLのチェックも外しましたが、
      > URLは 「http://xxxxx/}{」というパターンがあった時に色分けに失敗しますね。
      確かに変になりますが、私が外した理由はヘルプの作成に限れば、これらがクリッカブルになっている必要がないし、原稿のままになっている方がむしろ修正するにもわかりやすいから(そうでもない?)、ということがあります。(特に下線は原稿で付けているわけではないので)クリッカブルURLの所でtelnet://とかズラッと並んでる所。
      • [405] Re2:RTFの色分け表示 すとーにぃ 2001年06月22日 12:53

        ▼ じぇぷろさん
        > ヘルプの作成に限れば、これらがクリッカブルになっている必要がないし、原稿のままになっている方がむしろ修正するにもわかりやすいから

        私はURLの色分けはON/OFFを切り替えながら作業してます。
        ただ色分け表示がOFFでも、「ダブルクリックでURLジャンプ」は有効のままで、現バージョンでは波括弧があるとURLとみなされる範囲の判定(IsURL()関数)に失敗してしまいます。
        • [416] クリッカブルURLのバグ じぇぷろ 2001年06月22日 22:25

          ▼ すとーにぃさん
          > ただ色分け表示がOFFでも、「ダブルクリックでURLジャンプ」は有効のままで、現バージョンでは波括弧があるとURLとみなされる範囲の判定(IsURL()関数)に失敗してしまいます。
          では表題のように理解いたしますので、修正ファイルをアップしていただくのがいいと思います。
          • [442] Re:クリッカブルURLのバグ すとーにぃ 2001年06月24日 20:57

            ▼ じぇぷろさん
            > では表題のように理解いたしますので、修正ファイルをアップしていただくのがいいと思います。

            eGroupsに差分ファイルを置きました。