◀ANSI版開発トップへ
  • 4073 ファイルダイアログ関連変更
    • 4075 Re:ファイルダイアログ関連変更
      • 4080 Re2:ファイルダイアログ関連変更
  • [4073] ファイルダイアログ関連変更 ryoji 2005年10月29日 13:43

    ファイルダイアログ関連のパッチを作成しました。
    [ssrc_2005-10-22との差分]
    http://groups.yahoo.co.jp/group/sakura-editor/files/Developer/Source/ssrc_2005-10-22_OpenFile.zip

    ・ファイルダイアログへプレースバー追加 >>data:4504
    ・最近のファイル/フォルダコンボのドロップダウンリストをアイテムの最大表示幅にあわせて広げる

    動作確認: Windows XP(SP2),2000(SP4),NT4(SP6a),98/98SE
    (XP,2000は実機、その他はVPC/VMware環境)
    • [4075] Re:ファイルダイアログ関連変更 ryoji 2005年10月30日 15:10

      Windows 2000スタイルの場合に、フォルダコンボ選択で自動的にフォルダ移動する機能が動作しなくなっていたので修正しました。
      また、サイズ変更時に追加コントロールが少しちらつく場合があるようなので子ダイアログに WS_CLIPCHILDREN を追加しました。
      これらの修正を反映したパッチを Up しておきます。
      http://groups.yahoo.co.jp/group/sakura-editor/files/Developer/Source/ssrc_2005-10-22_OpenFile2.zip

      前の、
      > http://groups.yahoo.co.jp/group/sakura-editor/files/Developer/Source/ssrc_2005-10-22_OpenFile.zip
      は削除しました。
      • [4080] Re2:ファイルダイアログ関連変更 ryoji 2005年11月02日 23:28

        さらに改良版です。(^^;
        http://groups.yahoo.co.jp/group/sakura-editor/files/Developer/Source/ssrc_2005-10-22_OpenFile3.zip

        Windows Me でも 2000 タイプのダイアログ表示になるようにしました。
        また、TweakUI や regedit などでコモンダイアログのカスタマイズを行っている場合でもレイアウトが崩れたり動作に支障が出たりしないように改善。
        ↑NoPlacesBar(プレースバー非表示)や NoFileMru(ファイル名にエディットボックス使用)の設定

        内部処理としてはダイアログテンプレートを2つ用意して切り替える方式から、1つにして各コントロールを移動する方式に変えています。
        テスト環境に Me(VPC) を加え、各種OS/設定で再度動作確認しました。
        ※Win95 はやってません。