◀ANSI版開発トップへ
  • 4179 x64/IA64最新(2005/11/27)版モジュールと修正ソース
    • 4180 RE: x64/IA64最新(2005/11/27)版モジュールと修正ソース
      • 4182 Re2: x64/IA64最新(2005/11/27)版モジュールと修正ソース
        • 4184 Re3: x64/IA64最新(2005/11/27)版モジュールと修正ソース
    • 4181 Re: x64/IA64最新(2005/11/27)版モジュールと修正ソース
      • 4183 Re2: x64/IA64最新(2005/11/27)版モジュールと修正ソース
      • 4191 Re2: x64/IA64最新(2005/11/27)版モジュールと修正ソース
      • 4195 Re2: x64/IA64最新(2005/11/27)版モジュールと修正ソース
        • 4200 Re3: x64/IA64最新(2005/11/27)版モジュールと修正ソース
    • 4201 Re:x64/IA64最新(2005/11/27)版モジュールと修正ソース
      • 4202 Re2:x64/IA64最新(2005/11/27)版モジュールと修正ソース
        • 4203 Re3:x64/IA64最新(2005/11/27)版モジュールと修正ソース
  • [4179] x64/IA64最新(2005/11/27)版モジュールと修正ソース KEITA 2005年11月28日 18:16

    久しぶりにx64とIA64版の最新版を作ってみました。
    最初は11/06版で作成していたのですが、再度確認しましたら
    27日版が公開されていましたので急遽作り直しました。
    以下にアップロードしています。
    http://groups.yahoo.co.jp/group/sakura-editor/files/Developer/Source/
    最新のPlatform SDKを利用してコンパイル・リンクしたもので、

    修正ソースとmakefile
    ssrc_2005-11-27_for_win64.zip
    ※修正箇所はREADME.TXTをお読みください。VS2005ではエラーが
    ないはずですので、ほぼソースコンパチになったようです。

    x64実行モジュール
    sakura_2005-11-27_x64.zip

    IA64実行モジュール
    sakura_2005-11-27_ia64.zip

    実行モジュールはサイズが大きいので転載されましたら削除いたします。

    64bitバージョン誰も使っている人いないかなと思っていたのですが、
    以下ページで紹介されていました。
    http://poiuy.jugem.jp/?cid=8
    • [4180] RE: x64/IA64最新(2005/11/27)版モジュールと修正ソース げんた 2005年11月29日 01:23

      ありがとうございます.早速転載しました.

      ところで,サクラエディタから利用しているDLL (BREGEXP.DLLとか)は32bitのものしか無いのですが,32bitのDLLってリンクできるのですか?
      • [4182] Re2: x64/IA64最新(2005/11/27)版モジュールと修正ソース KEITA 2005年11月29日 07:10

        64bitモジュールから32bitのDLLを参照することはできません。
        diff.exe のように、32bitの実行形式を起動するのは問題ない
        ので、他のケースでは32bitのexeを経由しようなんてことを考え
        たことはありますが...ソースがあれば、移植した方が早いかも。
        • [4184] Re3: x64/IA64最新(2005/11/27)版モジュールと修正ソース げんた 2005年11月29日 23:23

          >64bitモジュールから32bitのDLLを参照することはできません。
          うーん,やはりそうですか.ということは正規表現が使えなくてお得感少ないですね.
          Migemoが無いとヤダという人もいるかもしれないし...
    • [4181] Re: x64/IA64最新(2005/11/27)版モジュールと修正ソース げんた 2005年11月29日 01:35

      五月雨ですいません.

      修正ソースの方は本当にスペースの削除だけなんですね.しかもたった数行.
      しかし今後どこにスペースを入れたらまずいのかがさっぱりわからないので...ってリリース前に自分でコンパイルしろって?(^^ゞ
      VS2005持っている方には是非修正無しでのコンパイル試して頂きたいです.

      あとMakefileなんですが,提供して頂いたmakefileをソースツリーに入れるとファイルを追加したときにVisual Studioのdspに加えてBCC, IA64, x64と全部で4つ手作業で修正することになってしまいます.これは絶対忘れられるような気がするのでdspファイルからそれぞれのMakefileを作るツールとかあるといいんですけどね.
      • [4183] Re2: x64/IA64最新(2005/11/27)版モジュールと修正ソース KEITA 2005年11月29日 07:28

        x64とIA64のmakefileの違いは、現段階のSDKでは基本的に
        link.exeのMACHINEオプションでAMD64かIA64かの違いだけです。
        しかし、今後Platform SDKやDDKとVS2005など、x64とIA64の
        コンパイラをマイクロソフトがどのように展開してゆくのか...
        統廃合されてしまうかもしれないので当面は手作業もやむなしかも。
      • [4191] Re2: x64/IA64最新(2005/11/27)版モジュールと修正ソース ryoji 2005年12月01日 20:20

        > 修正ソースの方は本当にスペースの削除だけなんですね.しかもたった数行.
        > しかし今後どこにスペースを入れたらまずいのかがさっぱりわからないので...ってリリース前に自分でコンパイルしろって?(^^ゞ

        Visual Studio 2005 Beta 2 のときは Win32 設定でも同じ箇所で同じ警告が出ていたと思います。
        最近の日本語RC版では出なくなりました。
        msdn Product Feedback Center に同様な報告があって、最近のリリースでは改善されているようです。
        http://lab.msdn.microsoft.com/productfeedback/viewfeedback.aspx?feedbackid=db4d754d-8cbb-4700-aed7-0405d523385e
        ↑これで見れるかな?
      • [4195] Re2: x64/IA64最新(2005/11/27)版モジュールと修正ソース ryoji 2005年12月02日 01:04

        ▼ げんたさん
        > 修正ソースの方は本当にスペースの削除だけなんですね.しかもたった数行.
        > しかし今後どこにスペースを入れたらまずいのかがさっぱりわからないので...ってリリース前に自分でコンパイルしろって?(^^ゞ
        > VS2005持っている方には是非修正無しでのコンパイル試して頂きたいです.

        Microsoft Visual Studio 2005 Team Suite - JPN(リリース候補版)
        で、無修正でのコンパイル(Itanium/x64)をしてみました。
        やはり、
        >>dev:4192 と同じく、CEditView.cpp(1979) : warning C4819
        は出ますが、KEITA さんの修正箇所は無修正でも問題無い感じです。

        warning C4267: '=' : 'xxxx' から 'yyyy' に変換しました。データが失われているかもしれません。
        warning C4244: '=' : 'xxxx' から 'yyyy' への変換です。データが失われる可能性があります。
        あたりは、結構大量にあるんですね。(^^;
        • [4200] Re3: x64/IA64最新(2005/11/27)版モジュールと修正ソース KEITA 2005年12月02日 23:09

          > やはり、
          > >>dev:4192 と同じく、CEditView.cpp(1979) : warning C4819
          > は出ますが、KEITA さんの修正箇所は無修正でも問題無い感じです。

          BREGEXP.DLLもSDK側で無修正でしたので、64bit版もほぼソースが
          統一されてきましたね。SDKのコンパイラを更新してもらえれば良い
          のですが、VS2005とは全く別物なのかな?

          > warning C4267: '=' : 'xxxx' から 'yyyy' に変換しました。データが失われているかもしれません。
          > warning C4244: '=' : 'xxxx' から 'yyyy' への変換です。データが失われる可能性があります。
          > あたりは、結構大量にあるんですね。(^^;

          そうですね。なんだか気持ち悪いぐらい出ていますが、とりあえず
          自分が使う範囲では正常なのでよしとしています。
          全部修正するには、かなり気合が必要ですね。
    • [4201] Re:x64/IA64最新(2005/11/27)版モジュールと修正ソース novice 2005年12月03日 18:26

      ▼ KEITAさん
      > 久しぶりにx64とIA64版の最新版を作ってみました。
      > 最初は11/06版で作成していたのですが、再度確認しましたら
      > 27日版が公開されていましたので急遽作り直しました。

      せっかく作って下さったので、下記に応募されては如何でしょうか?

      Windows XP Professional x64 Edition ソフトウェアコンテスト
      http://win64xp.impress.co.jp/
      • [4202] Re2:x64/IA64最新(2005/11/27)版モジュールと修正ソース げんた 2005年12月04日 00:19

        >せっかく作って下さったので、下記に応募されては如何でしょうか?
        >Windows XP Professional x64 Edition ソフトウェアコンテスト
        この件については私は何もしていないので,応募するならKEITAさんの名前で是非.
        • [4203] Re3:x64/IA64最新(2005/11/27)版モジュールと修正ソース KEITA 2005年12月04日 23:48

          これって「まあ心配は受賞してからにしろ」かもしれませんが、
          万一現金とかになると、私では取扱いが困ってしまいそうです。(^^;
          私のほうは、気まぐれメンバーでもありまして、ここは、ひと
          つ、げんたさんにお願いしたいのですが、いかがでしょうか。
          応募することには大賛成ですよ。