◀ANSI版開発トップへ
  • 4234 タブの機能拡張
    • 4238 Re:タブの機能拡張
      • 4243 Re2:タブの機能拡張
        • 4244 Re3:タブの機能拡張
          • 4250 Re4:タブの機能拡張
            • 4251 Re5:タブの機能拡張
              • 4268 Re6:タブの機能拡張
        • 4290 Re3:タブの機能拡張
          • 4294 Re4:タブの機能拡張
            • 4295 Re5:タブの機能拡張
              • 4301 Re6:タブの機能拡張
                • 4332 Re7:タブの機能拡張
                  • 4336 Re8:タブの機能拡張
                    • 4362 Re9:タブの機能拡張
                      • 4443 Re10:タブの機能拡張
                        • 4444 Re11:タブの機能拡張
                          • 4445 Re12:タブの機能拡張
                            • 4447 Re13:タブの機能拡張
                              • 4450 Re14:タブの機能拡張
                        • 4457 タブ一覧ソートの設定
                        • 4458 ファイル一覧コマンドについて
                          • 4461 Re: ファイル一覧コマンドについて
                            • 4464 ファイル一覧コマンド修正
  • [4234] タブの機能拡張 ryoji 2006年01月29日 16:28

    >>data:4955【要望】タブ周りの機能の拡張
    の件の機能拡張をしてみました。
    ・中クリックで閉じる
    ・等幅指定可能に(共通設定オプション)
    ・アイコン表示指定可能に(共通設定オプション)
    です。
    ブリーフケース/Developer/Source
    → sakura_2006-01-10_TabEx.zip

    現在、開発用の主力PCを修理に出していて、
    各種OS環境での最終動作確認ができてないですが...
    確認環境: OS:Win2000, CPU:Celeron 466MHz, VC++6.0
    やや非力な環境ですが、機能拡張(アイコン表示)を追加しても
    さほど重くなった感じはしないかな。
    • [4238] Re:タブの機能拡張 ryoji 2006年01月31日 22:15

      今回の機能拡張とは別に、次の対策を追加しました。
      ・ウィンドウサイズ変更時のタブのちらつきを軽減

      ブリーフケース/Developer/Source
      → sdiff_2006-01-10_TabEx2.zip (ssrc_2006-01-10との差分)

      あと、表示文字がタブ下端に寄っていたのを修正したり、
      ソースコードの整理などで、機能追加部分も更新してあります。
      各種 OS (Win95を除く)でもざっと動作確認を済ませました。
      #[4234]のファイルはもう不要なので削除しておきます。
      • [4243] Re2:タブの機能拡張 ryoji 2006年02月03日 21:50

        ひとつ機能追加をしました。
        ・タブウィンドウの右端にタブ一覧ボタンを追加

        ブリーフケース/Developer/Source
        → sdiff_2006-01-10_TabEx3.zip
        (以前の差分も含む)

        説明:
        クリックでタブ選択のポップアップメニューを表示します。
        左クリックだとタブのタイトル一覧
        右クリックだとフルパス一覧
        になります。
        いずれの場合もメニューは文字列ソートの順に並べています。
        (多くのファイルを開いている状態で目的のタブを探しやすいように)
        • [4244] Re3:タブの機能拡張 ryoji 2006年02月04日 22:06

          文字列比較で一致したときは元の順序を維持するようにした
          つもりが、ところどころ変更されてしまっていました。(^^;
          1行修正しただけですが...

          ブリーフケース/Developer/Source
          → sdiff_2006-01-10_TabEx3_1.zip
          • [4250] Re4:タブの機能拡張 ryoji 2006年02月10日 03:01

            修正版です。(^^;
            ssrc_2006-01-10との差分をまとめて要約すると次のとおりで、
            括弧書きがあるのが主に今回手をつけたところです。
            機能追加分周りのコード整理もちょっとやりました。

            ■新規機能追加
            ・中クリックで閉じる
            ・等幅オプション
            ・アイコン表示オプション (アイコン描画品質向上の修正追加)
            ・タブ一覧ボタン

            ■既存の問題修正
            ・ウィンドウサイズ変更時のちらつき
            ・>>dev:4016 結合状態から重ねて/並べて表示で最小化画面が非表示(今回追加)
            ・タブを非表示→タブを表示で先頭タブが選択される(今回追加)

            アイコンイメージの管理方法をいじったので、その部分については
            Win98SE 以後の各 OS で簡単なテストを再実施しました。

            ブリーフケース/Developer/Source
            → sdiff_2006-01-10_TabEx4.zip
            • [4251] Re5:タブの機能拡張 ryoji 2006年02月10日 03:11

              おっと、
              > ■既存の問題修正
              ・「タブを結合」後に別タブのアクティブ化で画面移動する(今回修正)
              というのも入ってました。
              • [4268] Re6:タブの機能拡張 ryoji 2006年02月18日 03:59

                新規機能追加分のマイナー修正で完成度を向上させました。
                ・タブ一覧のボタン,メニュー描画修正
                画面のデザインで「ハイコントラスト 黒」や「パンプキン」などを選択した場合にボタンやメニュー文字が見えなくなったり、アイコンの位置や文字サイズが適切でない問題を修正。
                ・Win95+IE4.0未満でも起動可能に >>dev:4259
                今回の追加機能程度で起動までできなくなることは回避するように修正。
                ImageList_Duplicate()が無い場合には代替処理でそれなりに動作します。
                ・その他エラー処理など微修正

                ブリーフケース/Developer/Source
                → sdiff_2006-01-10_TabEx4_1.zip
        • [4290] Re3:タブの機能拡張 fon 2006年03月04日 14:18

          ■1.5.9.90beta版 「ファイル一覧表示」メニュー追加パッチ
           ブリーフケース/Developer/Source
           →sdiff_2006-02-19_WindowList.zip
            入れ込みキーワード:Mar. 03, 2006 fon

          ・ファイル一覧をマウス・カーソルの位置にポップアップ表示
           する機能をメニューとキー割り当てに追加
           ・[メニュー]->[ウィンドウ]->[ファイル一覧]
             -デフォルト:「中クリック」に割り当て
           ・[メニュー]->[ウィンドウ]->[ファイル一覧(フルパス)]
             -デフォルト:「Shift+中クリック」に割り当て

          ※ryojiさんの「タブ一覧」機能が非常に便利でしたので、キー
           割り当て出来るようにしてみました。
           マウスカーソルの位置に表示できるように、
            OnListBtnClickのI/Fを変更した、
            PopupFileListを追加しました。
           メインに類似の機能を組み込んで頂けるようでしたら、この
           辺は改修が必要かも知れません。

          ryojiさん、便利な機能をありがとうございます!
          (&勝手にいじって済みません)
          以前一般掲示板の方で要望していましたが、かなり求めていた
          feelに近い形で使えています。
          > http://www.geocities.jp/fonden3/home/sakura/
          • [4294] Re4:タブの機能拡張 ryoji 2006年03月09日 23:34

            ちょっと動かしてみました。
            なるほど、マウスカーソルを移動しなくてもボタン一発、てのが利点なのですね。

            でも自分の感覚だと中ボタンをこの機能で潰すのはちょっとためらってしまうかな?
            自動スクロールの開始を期待して押してみたら、そうならないどころか別の動きをする、...って、ストレスに感じる人は結構いるかも。
            じゃ、キーボードとのコンビでならどうかというと、それもせっかくのお手軽さを損ねる感じで。
            機能自体には問題なくてもコマンド割り当てでジレンマに陥ってしまいそう。
            #中ボタン潰すのは気にならないから使いたいっ、て人にはOKでしょうね。

            > (&勝手にいじって済みません)
            私も勝手にいじってるクチです。(^^;;;
            先人の努力には本当に感謝!ですね。

            #あと、一覧表示してるのは[共通設定]-[ウィンドウ]で指定されてる
            #タブのタイトルで、厳密にはファイル名というわけじゃないです
            #自分はあんまり深く考えずにタブ一覧と呼んでますが...
            • [4295] Re5:タブの機能拡張 fon 2006年03月11日 11:47

              ryojiさんに試してもらえるとは・・ありがとうございます。
              懲りずに直せる範囲でトライしてみました。

              ■1.5.9.90beta版 「タブ一覧表示」メニュー追加パッチv2
               ブリーフケース/Developer/Source
               →sdiff_2006-02-19_WindowList_v2.zip
                入れ込みキーワード:Mar. 03, 2006 fon
                          2006.03.08 fon

              ■差分情報(v1→v2)
              バージョン1(2006/03/04にupしたもの)との差分は、次の通り。
              バージョン1からの差分パッチは作ってありません。
               1.機能名をを「ファイル一覧」から「タブ一覧」に変更したこと。
               2.デフォルトで中クリックにキー割り当てすることをやめたこと。
               3.共通設定に「タブ一覧ソート」チェックボタンを追加したこと。
               4.「タブを表示」していないときには、メニューをグレーアウト。

              ※メニューを2つも占有するのがイケていないので、ToolTipでフルパス
              表示させたかったのですが、何をトリガに実装すれば良いかわからず
              断念しました。
              • [4301] Re6:タブの機能拡張 げんた 2006年03月17日 23:02

                ウィンドウ一覧をPopupするというアイディアはよいと思うのですが気になった点が2点ほど.
                1つめは別にTABに限らなくてもいいのでは?という点です.
                ウィンドウ一覧で現在の一覧を見ることが出来ますが,この部分をPopupに切り出した方がTABを使っていない人も利用できると思います.
                2つめは実装について.PopupFileList()とOnListBtnClick()があまりにそっくりなので,OnListBtnClickの条件文の中を切り出して,両者で異なるところを引数とすることで1つにまとめられませんか.
                • [4332] Re7:タブの機能拡張 fon 2006年03月24日 21:11

                  > ウィンドウ一覧で現在の一覧を見ることが出来ますが,この部分をPopupに切り出した方がTABを使っていない人も利用できると思います.
                  メニュー部の処理との共通部をCEditWnd::FileListMenuとして抽出し、対応しました。切り口がスッキリしない感じです。

                  > 2つめは実装について.PopupFileList()とOnListBtnClick()があまりにそっくりなので,OnListBtnClickの条件文の中を切り出して,両者で異なるところを引数とすることで1つにまとめられませんか.
                  共通部分をCTabWnd::TabListMenuとして抽出し、対応しました。

                  ■1.5.9.91beta版 「タブ一覧表示」メニュー追加パッチv3
                   ブリーフケース/Developer/Source
                   →sdiff_2006-03-17_WindowList_v3.zip
                    入れ込みキーワード:2006.03.23 fon

                  タブを表示していないときは、メニュー内の表示と同じく、ソートせずフルパス表示固定です。
                  タブを表示しているときは「タブ一覧ソート」が可能で、タブ一覧ボタン▼にも影響します。
                  また、タブ一覧ボタンでは右クリックでフルパス表示しますが、フルパス表示には対応していません。
                  • [4336] Re8:タブの機能拡張 げんた 2006年03月25日 11:55

                    いい感じになってますね.
                    TABの有無でメニューのチェック(Owner Drawの有無?)が変わるのが気にはなりますが.

                    あとはメニューアイコンですかね...
                    • [4362] Re9:タブの機能拡張 fon 2006年04月02日 13:37

                      > いい感じになってますね.
                      ありがとうございます!
                      > TABの有無でメニューのチェックが変わる
                      確かに、タブ有無で見栄えの格差が気になります、アルゴリズム的にも別ですし。。
                      タブ非表示でも、チェックの代わりに青線枠にするか、エンボスぽく凹ればそれなりに近くなりそうではあります。

                      ちょっと大変そうですので、とりあえずアイコンだけ作成しました。
                      素人らしく野暮ったいかと思いますが、一応。(メイン投入されないと、アイコン作者様は動かないだろうし、それじゃリリース出来ないしのジレンマ)
                      ■ブリーフケース→Developer→Source
                       icon_WindowList.zip
                       IconPatch_ファイル一覧機能(WindowList)

                      ※このスレッドが他のを圧迫していますので、次の書き込みで「ファイル一覧機能」とかにします。完成度が低くて済みません。
                      • [4443] Re10:タブの機能拡張 げんた 2006年04月29日 13:00

                        一ヶ月近く経過してしまってすみません.
                        ryojiさんのマルチモニタ修正と衝突したところの修正とアイコンの組み込みを行って
                        sakura/trunk#969としてcommitしました.
                        • [4444] Re11:タブの機能拡張 ryoji 2006年04月29日 15:03

                          細かいことですが、
                          [共通設定]-[ウィンドウ]の「タブ一覧ソート」のニーモニック(&S)が他と衝突しています。
                          また、左側の「等幅」にフォーカス移動すると「タブ一覧ソート」のチェックボックスが半分消えます。
                          • [4445] Re12:タブの機能拡張 げんた 2006年04月29日 15:42

                            >[共通設定]-[ウィンドウ]の「タブ一覧ソート」のニーモニック(&S)が他と衝突しています。
                            >また、左側の「等幅」にフォーカス移動すると「タブ一覧ソート」のチェックボックスが半分消えます。
                            こっ,細かい.良く気付きましたね.

                            ショートカットの衝突は使われている物にマークすると
                            ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ1234567890
                            -****-***-**-***-***-**---***-------
                            となるので...AFJMQUXYZ 4567890 のどれかとなりますがどれも合わない感じ.
                            ZかYかJあたりでしょうか.
                            • [4447] Re13:タブの機能拡張 ryoji 2006年04月29日 20:57

                              > ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ1234567890
                              > -****-***-**-***-***-**---***-------
                              > となるので...AFJMQUXYZ 4567890 のどれかとなりますがどれも合わない感じ.
                              > ZかYかJあたりでしょうか.

                              記号も含めて考えていいと思います。
                              S に似た $ にするとか。
                              Patches#1458383 のホイールオプションは Y より @ が似合うかも。
                              • [4450] Re14:タブの機能拡張 げんた 2006年04月30日 03:15

                                チェックボックスが半分消える方は幅を39→35と狭めて解決しそうです.

                                >S に似た $ にするとか。
                                試してみましたがちゃんと動作するんですね.
                                しかし ALT+SHIFT+4 はちょっと押しにくいような.
                        • [4457] タブ一覧ソートの設定 ryoji 2006年05月03日 17:19

                          タブ一覧ソートの設定が保存/復元されません。
                          デフォルトの初期値も未定義です。
                          uShareDataVersionも以前のままになっています。
                        • [4458] ファイル一覧コマンドについて ryoji 2006年05月03日 23:00

                          コメントです。
                          (以前のコメント >>dev:4375)
                          ・名称は「ウィンドウ一覧」のほうが良いように思います
                          ・キーボードからコマンド実行したときはマウス位置ではなく編集ウィンドウ内に一覧表示してほしい
                          画面から遠く離れた場所にマウスポインタがある場合でもそこに表示されるのではちょっと具合が悪いです。
                          「コマンド一覧」コマンドのように編集ウィンドウ内に表示してほしいです。
                          #自分の場合、マウス中ボタンはPCプリインストールのユーティリティで自動スクロールに割り当てられていて、サクラエディタも含めて自動スクロール非対応のアプリでもうまく機能するようになっているので、割り当てるとすればキーボードになります。
                          ・タブ非表示で起動し、共通設定でタブ表示に変更した直後(まだタブ表示してない)に実行すると何も起きません。
                          CEditWnd::PopupFileList()でm_pShareData->m_Common.m_bDispTabWndを見て判断しているようですが、ここは m_cTabWnd.m_hWnd で判断したほうがいいと思います。
                          • [4461] Re: ファイル一覧コマンドについて げんた 2006年05月08日 22:50

                            ああっ,早まりましたか...
                            もう一回パッチにすると,ryojiさんの更新が速すぎて最新バージョンに付いていくだけで永遠にcommit出来ないかと思ったのと,1ヶ月くらいコメントがなかったので,もうOKなのかなと思ってcommitしてしまいました.

                            fonさんを待ってもいいですが,ryojiさんがちょろっと直せそうならパッチを作って頂ければ進みが早いかなと.
                            とりあえずShareVersionだけは直さないとまずいですね.
                            • [4464] ファイル一覧コマンド修正 ryoji 2006年05月11日 02:33

                              自分自身のコメントを反映した修正版パッチを作成しました。
                              Patches#1485794 "Tab List/File List Popup menu修正"です。