◀ANSI版開発トップへ
  • 4242 アウトラインウィンドウの位置記憶
    • 4252 Re:アウトラインウィンドウの位置記憶
      • 4253 Re2:アウトラインウィンドウの位置記憶
        • 4255 Re3:アウトラインウィンドウの位置記憶
  • [4242] アウトラインウィンドウの位置記憶 あろか 2006年02月02日 02:19


    ▼渡辺真さん (data3046-2003/6/28)
    > アウトライン解析ウインドウのサイズ継承、位置復元の機能と合わせて、ご検討いただけると、ありがたいと思います。

    に対応してみました。エディタ本体との相対位置ではなくスクリーン座標で記憶するのでちょっと要望と違うかも。
    ついでに、ツールバーからトグルで開閉する機能もつけてます。

    パッチ:ブリーフケース/Developer/Source→OutlineWindow_base1591.zip
    • [4252] Re:アウトラインウィンドウの位置記憶 あろか 2006年02月11日 12:08

      ▼ あろか
      >
      > エディタ本体との相対位置ではなくスクリーン座標で記憶するのでちょっと要望と違うかも。
      エディタ本体との相対位置にしてみました。どちらが使いやすいでしょうね。

      差分パッチ:ブリーフケース/Developer/Source→OutlineWindow2_base1591.diff
      • [4253] Re2:アウトラインウィンドウの位置記憶 げんた 2006年02月11日 12:41

        ウィンドウの位置情報がタイプ別設定に入っていますが,これは共通設定に入れた方がよいのではないでしょうか.
        アウトラインを同じ位置に置きたい人は文書タイプにかかわらず同じ位置に来ることを期待するように思います.
        たぶん使い始めると開くと同時に同じ位置を見る癖がつくように思うので,たとえば.cをよく使う人がたまに.txtでアウトライン解析を使っても同じ位置に開くことを期待するのではないかと思います.
        • [4255] Re3:アウトラインウィンドウの位置記憶 あろか 2006年02月14日 02:42

          ▼ げんたさん
          > ウィンドウの位置情報がタイプ別設定に入っていますが,これは共通設定に入れた方がよいのではないでしょうか.
          共通設定に入れました。

          パッチ:ブリーフケース/Developer/Source→OutlineWindow3_base1591.zip