◀ANSI版開発トップへ
  • 4375 ウィンドウ一覧機能
    • 4388 Re:ウィンドウ一覧機能
  • [4375] ウィンドウ一覧機能 ryoji 2006年04月05日 12:42

    fonさんが提案されているウィンドウの一覧機能(>>dev:4290)についてです。
    ずいぶん作業を進められていて今更なんですが、メニューではなくダイアログをポップアップするほうがしっくりきませんか?
    Visual Studioの[ウィンドウ(W)]-[ウィンドウ(W)...]のようにです。
    ファイル名とパスを項目として持つリストビューを使えばヘッダークリックでソートとかも可能になると思いますし、複数選択したウィンドウを保存/閉じるなど応用の可能性も広がります。
    とりあえずはブックマーク一覧/アウトライン解析のダイアログが使えるんじゃないでしょうか。
    • [4388] Re:ウィンドウ一覧機能 fon 2006年04月08日 11:44

      元々ryojiさんの機能が便利で、あのポップアップのスッキリ感が好きなので、それを損なわない形で検討してみようかと思います。
      >Visual Studioの[ウィンドウ(W)]-[ウィンドウ(W)...]のようにです。
      見てみました、確かにソートや選択なんかに強力そうです。
      そこでさらに思ったのが、Explorer風にしたら便利かも、ということです。窓の杜3/31にttPage-Rの紹介が出ていて(複数ファイルを切り替える機能)、そういえば自分も紙とかメモ鉄とか使っているな、と思った次第です。
      サクラの場合、ウィンドウを1つだけにする工夫が必要そうですが、こういう感じなのはどう思われます?