◀ANSI版開発トップへ
  • 4401 複数のサクラを別アプリとして起動させるパッチ
    • 4419 Re:複数のサクラを別アプリとして起動させるパッチ
  • [4401] 複数のサクラを別アプリとして起動させるパッチ fon 2006年04月12日 22:25

    ■1.5.9.91beta版「別アプリとして動作するサクラを複数作成する用のパッチ」
     ブリーフケース/Developer/Source
     →sdiff_2006-03-17_AnotherSakura.zip

    ●目的:
    ソースファイルを見比べるとき、「結合して表示」しないで2つのウィンドウを左右に並べると見やすい。
    この場合、ウィンドウが複数あると他のウィンドウへのアクセスが面倒になる。
    タブ機能の恩恵を受けつつソース比較をするには、別アプリとして動作するサクラエディタが欲しくなる。
    そこでこのパッチで複数のサクラを生成する。

    ●作成にあたり:
    上記のような特殊な事例で必要になったため作成しました。
    アプリは2つあれば充分なため、手直しで良かったのですが、備忘録を兼ねてUPしました。
    • [4419] Re:複数のサクラを別アプリとして起動させるパッチ ryoji 2006年04月18日 01:11

      ▼ fonさん
      > ■1.5.9.91beta版「別アプリとして動作するサクラを複数作成する用のパッチ」
      >  ブリーフケース/Developer/Source
      >  →sdiff_2006-03-17_AnotherSakura.zip
      >
      > ●目的:
      > ソースファイルを見比べるとき、「結合して表示」しないで2つのウィンドウを左右に並べると見やすい。
      > この場合、ウィンドウが複数あると他のウィンドウへのアクセスが面倒になる。
      > タブ機能の恩恵を受けつつソース比較をするには、別アプリとして動作するサクラエディタが欲しくなる。
      > そこでこのパッチで複数のサクラを生成する。
      >
      > ●作成にあたり:
      > 上記のような特殊な事例で必要になったため作成しました。
      > アプリは2つあれば充分なため、手直しで良かったのですが、備忘録を兼ねてUPしました。

      自分も以前からほぼ同じことをやってまして、これが結構重宝するんですよねぇ。
      現状、コンパイルできる人の特典みたいなものですが、コンパイラスイッチでRelease_twoにでも出すようにして、一般ユーザーにも公開すれば、とふと思います。
      公開時には一枚目から起動するマクロつきで「二枚目なサクラ」とか(笑)