◀ANSI版開発トップへ
  • 4454 ソースコードの利用について質問です。
    • 4462 Re: ソースコードの利用について質問です。
      • 4463 Re2: ソースコードの利用について質問です。
        • 4466 Re3: ソースコードの利用について質問です。
  • [4454] ソースコードの利用について質問です。 ootomo 2006年05月01日 13:08

    サクラエディタにはいつもお世話になって
    おります。

    2003/01/01 に当時の最新サクラソースコードを
    ダウンロードし、カスタマイズして使用させて
    いただいています。

    ①カスタマイズしたサクラエディタをプログラム
    作成業務に利用したいのですが、ライセンス上
    問題はありませんでしょうか?

    ②サクラエディタ用外部ツールをDelphi6Personal
    を利用して作成したのですが、これをプログラム
    作成業務の補助ツールとして使用することは
    ライセンス上問題となるのでしょうか?

    ツールの目的としては、サクラエディタの補助で
    あり、商用・業務用ではないつもりなのですが。

    (ちょっとした理由でBorland社に問い合わせメール
    できない状態にありまして、わかる方いらっしゃい
    ましたら教えてください。)
    • [4462] Re: ソースコードの利用について質問です。 げんた 2006年05月08日 22:57

      >①カスタマイズしたサクラエディタをプログラム
      >作成業務に利用したいのですが、ライセンス上
      >問題はありませんでしょうか?
      ありません.

      >②サクラエディタ用外部ツールをDelphi6Personal
      >を利用して作成したのですが、これをプログラム
      >作成業務の補助ツールとして使用することは
      >ライセンス上問題となるのでしょうか?
      それは... 本体とは関係ないのでDelphi6 Personalのライセンスを読んで頂かないと何とも...
      ちなみに,C:\Program Files\Borland\Delphi6\license.txtとlicense_update.txtに書いてあるのでよく読んでください.

      >ツールの目的としては、サクラエディタの補助であり、商用・業務用ではないつもりなのですが。
      あくまで私見ですが,例えば勤務時間中に作成したソフトはその内容にかかわらず(当然報酬に見合う何かを目的としているはずですので)間接的に対価を受け取っていると解釈できてNGなのでは?と思います.勤務時間外に作成したとしても勤務時間内に使っているのであれば同様に業務目的と解釈できるかと思います.

      まあ,私は最終的な判断をする立場にないのでご自分でよく考えて判断して頂くようお願いします.
      • [4463] Re2: ソースコードの利用について質問です。 ootomo 2006年05月09日 10:02

        > ありません.
        ありがとうございます。
        業務でも心置きなく使用させて頂きます。
        m(_ _)m

        > あくまで私見ですが,例えば勤務時間中に作成したソフトはその内容にかかわらず(当然報酬に見合う何かを目的としているはずですので)間接的に対価を受け取っていると解釈できてNGなのでは?と思います.勤務時間外に作成したとしても勤務時間内に使っているのであれば同様に業務目的と解釈できるかと思います.
        >
        > まあ,私は最終的な判断をする立場にないのでご自分でよく考えて判断して頂くようお願いします.
        問い合わせメールが使用できるようになったので、Borland社に問い合わせてみます。
        • [4466] Re3: ソースコードの利用について質問です。 ootomo 2006年05月11日 18:25

          Borlandからの回答を頂きましたので、転載します。

          ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

          お問い合わせの件につきましてご案内いたします。

          Delphi 6 Personal で作成したアプリケーションの利用について、ご提示
          いただいたケースでは以下のようになります。

          1. 開発者の方が作成したアプリケーションを業務に利用することはできま
          せん。これは、開発目的に関係なく、利用できないとお考え下さい。

          2. フリーソフトとして公開されているアプリケーションを利用することは、
          特に問題ございません。Delphi 6 Personal の使用許諾契約では、配布
          先の用途にまで言及する制限はございません。

          3. このケースも 1. の場合と同様に認められておりません。

          引き続き、ボーランド製品をご愛用くださいますようお願いいたします。
          以上、よろしくお願いいたします。


          > Delphi6Personalの使用許諾に関して質問があります。
          > 商用・業務用の利用は禁止されておりますが、以下のケースは禁止となるのでしょうか?
          >
          > ①Delphi6Personalを利用してフリーソフトのテキストエディタを自宅で製作した。よく出来たエディタであったため、そのエディタを会社のPCに導入し、業務プログラムの製作にも利用した。
          > (製作目的はフリーソフトとすることであり、直接の収益は目的としていない)
          >
          > ②Delphi6Personalを利用して製作されたフリーソフトのテキストエディタをダウンロードサイトからダウンロードした。そのエディタを会社のPCに導入し、業務プログラムの製作にも利用した。
          >
          > ③あるエディタの補助ツールをDelphi6Personalを利用して自宅で製作した。そのエディタを会社のPCでも利用していたため、補助ツールも会社のPCで利用している。