◀ANSI版開発トップへ
  • 4576 編集行表示(行番号の強調)の動作
    • 4577 Re:編集行表示(行番号の強調)の動作
      • 4578 Re2:編集行表示(行番号の強調)の動作
  • [4576] 編集行表示(行番号の強調)の動作 NOVO 2006年09月10日 15:05

    検索しましたが、
    既出だったらすみません。

    ファイルを開き
    編集後にUNDOして更新状態を未更新にすると
    行番号の強調がなくなるのですが

    その状態でその行より上の行を編集すると
    UNDOで元に戻したはずの行番号が強調されてしまいます。

    開発環境が無いのでGrepをしながらソースを読んでみましたが
    CDocLine::m_bModifyのフラグが正しく操作されてないように感じました。

    CEditView_New2.cppの161行
    if( m_pcEditDoc->IsModified() /* ドキュメントが無変更の状態か */
    && pCDocLine->IsModifyed() ){ /* 変更フラグ */
    nColorIndex = COLORIDX_GYOU_MOD; /* 行番号(変更行) */
    }

    SetModifyFlgをfalseにしている箇所は
    CDocLineMgr.cppの2393行しかないので
    ファイル書き込み時にしかfalseにならないようです。

    もしかすると仕様でしょうか?
    • [4577] Re:編集行表示(行番号の強調)の動作 maru 2006年09月10日 18:47

      ▼ NOVOさん
      >>data:3751を見ての通りですが
      「直せる人が出て来て直してくれると、皆喜ぶ」
      という状況です。
      • [4578] Re2:編集行表示(行番号の強調)の動作 NOVO 2006年09月11日 18:34

        ▼ maruさん
        そうなんですか。。

        僕の脳みそじゃディスク上の情報をメモリに持つくらいしか
        思いつかないですw

        それじゃ効率悪いですもんね・・

        ありがとうございました。