◀ANSI版開発トップへ
  • 4890 タブのグループ化(分離・結合)
    • 4891 RE: タブのグループ化(分離・結合)
      • 4892 Re2: タブのグループ化(分離・結合)
        • 4895 Re3: タブのグループ化(分離・結合)
          • 4897 Re4: タブのグループ化(分離・結合)
            • 4900 Re5: タブのグループ化(分離・結合)
              • 4901 Re6: タブのグループ化(分離・結合)
            • 4902 Re5: タブのグループ化(分離・結合)
            • 4903 Re5: タブのグループ化(分離・結合)
              • 4906 Re6: タブのグループ化(分離・結合)
                • 4907 Re7: タブのグループ化(分離・結合)
  • [4890] タブのグループ化(分離・結合) ryoji 2007年06月25日 03:34

    グループ化機能を作成してみました。
    ドラッグアンドドロップで分離・結合できるようになってます。

    パッチ:Patches#1742505
    テストバイナリ:http://sakura.qp.land.to/?Junk%2F34
    • [4891] RE: タブのグループ化(分離・結合) げんた 2007年06月25日 08:55

      >ドラッグアンドドロップで分離・結合できるようになってます。
      おおっ,キタ(≧▽≦)ー

      ほんのちょっと試用してみました.
      「新規グループ」はタブのメニューに加えてもいいかも.
      タブの左右移動,タブのグループ間移動はコマンドとして使うことがあるのだろうか?
      • [4892] Re2: タブのグループ化(分離・結合) ryoji 2007年06月25日 21:12

        ▼ げんたさん
        > 「新規グループ」はタブのメニューに加えてもいいかも.
        > タブの左右移動,タブのグループ間移動はコマンドとして使うことがあるのだろうか?
        タブメニューのことはまだ考えてませんでした。
        各種コマンドを用意したのは、
        マウス操作以外のルートもひととおり確保しておいたほうがいいかな~、という程度のものです。
        キーボードからなるべく手を離したくない人とか
        2個くらいしかグループ作らないので1クリックで済むツールバーに登録しておきたい人とか
        あと、テスト用にも意外に便利に使えるかも...とか。
        • [4895] Re3: タブのグループ化(分離・結合) ryoji 2007年06月27日 01:07

          > タブメニューのことはまだ考えてませんでした。
          初回起動時、タブメニューに単独タブに対して働く新規コマンドを入れるようにしてみました。ファイルドロップ時の挙動改善もしています。
          他に気になる点があれば報告お願いします。
          • [4897] Re4: タブのグループ化(分離・結合) げんた 2007年06月28日 00:06

            ウィンドウ一覧に現在のグループのタブしか出なくなってしまいました.
            タブバーの右端の▼は現在のタブだけでも良いかもしれませんが,ウィンドウ一覧は全体が出ることを期待されているのでは?
            その際,全てのウィンドウをフラットに見せるか,グループ毎にサブメニューにするか,セパレータで区切るか表現方法はいくつか考えられると思います.

            もう一点,「タブをまとめる」では新規ウィンドウは既存ウィンドウの新規タブとして開かれます.タブまとめを解除するとそれぞれのウィンドウに全てのタブが並ぶので,グループ化された状態とはタブの扱いが異なります.

            タブをグループ化しつつ,新規ウィンドウを新規グループとして独立に起動して必要なときだけ手動でまとめていく使い方ができるとSDI派の自分としては使いやすいかなと思いました.それを言うと,D&Dでも新規に開きたい人とか色々いるかもしれませんけどね...
            意図的に新規グループにするコマンドラインオプションがあれば,それはそれで使えるかも.

            今のところタブに関して不具合らしき現象は出ていません.
            • [4900] Re5: タブのグループ化(分離・結合) ryoji 2007年06月28日 23:24

              ▼ げんたさん
              > タブをグループ化しつつ,新規ウィンドウを新規グループとして独立に起動して必要なときだけ手動でまとめていく使い方ができるとSDI派の自分としては使いやすいかなと思いました.
              その使い方だと、必要になってまとめない限り1個しかタブ表示しないウィンドウが次々とできていくわけですが、そういうのでも使いたいものなんでしょうか?(自分にはそのあたりの感覚がよくわからないです)

              > 意図的に新規グループにするコマンドラインオプションがあれば,それはそれで使えるかも.
              新規/開ファイル時の自動実行マクロ(こっちもcommit前ですが...)で切り離しちゃえばほぼ望みの動作になりそうな気がします。
              でも、そういう動作を望む人が多そうなら中途半端なことはしないで設定オプションに追加するのが良いと思います。
              □まとめてグループ化する
               □新規のタブは新規グループにする
                 ↑こんな感じ
              やっておいたほうが良さそうだということなら、お試し版作ってみますけど~?
              • [4901] Re6: タブのグループ化(分離・結合) げんた 2007年06月29日 00:14

                >□新規のタブは新規グループにする
                冷静に考えるとタブを使わなければ良いという結論になりそう(ぉぃ).
                でも,あのタブをドラッグしてくっついたり離れたりするのが妙に気持ちいいんですよね(<既に目的が違う)

                1つのウィンドウに複数のタブが入っている場合,開いているはずのファイルがどこにあるかわからなくなって探したり開き直したりすることが何度かありました.基本がSDIの人はウィンドウが行方不明になるので使わない方が良いかも.
            • [4902] Re5: タブのグループ化(分離・結合) 神楽 2007年06月30日 05:40

              以前にryojiさんやげんたさんにタブ一覧とウインドウ一覧の切り替え等について、
              要望してご対応してもらったものです。その際にはありがとうございました。

              ▼ げんたさん
              > ウィンドウ一覧に現在のグループのタブしか出なくなってしまいました.
              > タブバーの右端の▼は現在のタブだけでも良いかもしれませんが,ウィンドウ一覧は全体が出ることを期待されているのでは?
              > その際,全てのウィンドウをフラットに見せるか,グループ毎にサブメニューにするか,セパレータで区切るか表現方法はいくつか考えられると思います.
              私も、タブ一覧ボタン左クリックのタブ一覧では、タブグループ内のみの一覧表示、
              右クリックのウインドウ一覧では、起動中のサクラエディタの全ファイル表示、
              という方が望ましいです。
            • [4903] Re5: タブのグループ化(分離・結合) ryoji 2007年06月30日 12:46

              ▼ げんたさん
              > タブバーの右端の▼は現在のタブだけでも良いかもしれませんが,ウィンドウ一覧は全体が出ることを期待されているのでは?
              > その際,全てのウィンドウをフラットに見せるか,グループ毎にサブメニューにするか,セパレータで区切るか表現方法はいくつか考えられると思います.
              TabGroup1_2(1.5.16.302)に更新しました。
              • [4906] Re6: タブのグループ化(分離・結合) maru 2007年07月04日 23:29

                不具合ではないのですが、ウィンドウメニューの中で左右に並べて表示(&T)とタブ操作(&T)で同じ文字なんですね。こうなると、左右に並べて…の(&T)が邪魔に見えてくる。
                私個人では特に気になりませんが、このまま行きますか?
                • [4907] Re7: タブのグループ化(分離・結合) ryoji 2007年07月06日 01:29

                  ▼ maruさん
                  > 不具合ではないのですが、ウィンドウメニューの中で左右に並べて表示(&T)とタブ操作(&T)で同じ文字なんですね。こうなると、左右に並べて…の(&T)が邪魔に見えてくる。
                  TabGroup1_5(1.5.16.305)で[タブ操作(&B)]に変更しました。