◀ANSI版開発トップへ
  • 4972 バグ報告:Windows2000でおかしな関連付け
    • 4977 RE: バグ報告:Windows2000でおかしな関連付け
      • 4978 RE2: バグ報告:Windows2000でおかしな関連付け
      • 4979 Re2: バグ報告:Windows2000でおかしな関連付け
  • [4972] バグ報告:Windows2000でおかしな関連付け h 2007年08月28日 20:58

    既に報告済みかも知れませんが、バグ報告です。

    OS:Windows2000 SP4
    サクラエディタ:1.5.15.3パッケージで確認

    インストール時に「コンテキストメニューに追加」を選んでいると、
    msi ファイルや dsw ファイルなどをダブルクリックで開いた際に、
    なぜかサクラエディタで開くようになります。
    一度サクラエディタをアンインストールして、さきほどの項目を
    選ばずにインストールしなおすと、不具合は解消します。

    この不具合はインストール時の項目チェックによって発生します。
    「関連付けエディタ」での操作では起きないようです。
    • [4977] RE: バグ報告:Windows2000でおかしな関連付け すい 2007年09月01日 20:49

      Windows の仕様です。

      >インストール時に「コンテキストメニューに追加」を選んでいると、

      この設定をonにすると、インストーラは
      全ての拡張子のファイルの右クリックメニュー中にサクラエディタが登場する
      という設定をします。

      # 具体的にはレジストリの HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell の中に
      # サクラエディタを登録する。

      しかし、その「全ての拡張子のファイルの右クリックメニュー中に登場する」
      という設定をおこなうと、ある特定の関連付け状態になっている拡張子の
      ファイルをマウスで突付いて関連付け実行しようとした時、その
      「全ての拡張子のファイルの右クリックメニュー中に登場する」
      ように設定したアプリケーションで起動するようになってしまいます。

      この挙動は Windows OS自身の動作仕様なので、アプリケーションや
      インストーラ側でどうこう出来る問題ではありません。

      # .msi なんかが、その「ある特定の関連付け状態」になっている物の代表格です。
      # 他にも色々ありますけど。

      この動作が気に入らないのでしたら、
      「全ての拡張子のファイルの右クリックメニュー中にサクラエディタが登場する」
      という設定をおこなわないようにする以外に方法はありません。

      つまり
      >さきほどの項目を
      >選ばずにインストールしなおす
      ↑こうする以外に手はありません。

      - 以下、過去ログ一覧 -
      >>data:4857 2005/11/16, 9:56 Wクリックでファイルを開くとすべてSakuraで開いてしまう。 ハル
      └>>data:4861

      >>data:4354 2005/03/07,17:32 msiファイルとの関連付けについて TQR
      ├>>data:4355
      ├>>data:4358
      │└>>data:4359
      └>>data:4366

      >>dev:3206 2003/10/01,16:58 Wav/MP3ファイルを開いてしまう??? 小喬@Peach
      ├>>dev:3207
      └>>dev:3208
       └>>dev:3234

      >>data:2320 2002/09/29,19:34 ファイルの関連付け ATMSW
      └>>data:2322

      >>data:2117 2002/07/17, 3:44 関連付けについて ワト
      ├>>data:2118
      └>>data:2119
       └>>data:2120
        └>>data:2122

      >>data:1550 2002/04/08,13:18 関連付けとiniファイル ramrun
      ├>>data:1552
      │└>>data:1562
      └>>data:1560
       └>>data:1563

      >>dev:1196 2002/01/18,11:54 .BATや.MSIを開くとサクラエディタで開きます きく
      └>>dev:1198
       └>>dev:1199
        └>>dev:1201
         └>>dev:1212

      ・サクラエディタふぁんくらぶ part3 (588-594) 2003/05/18 17:30
       http://pc5.2ch.net/software/kako/1036/10369/1036923887.html#R588

      ・サクラエディタふぁんくらぶ part5 (575-579) 2005/08/08, 2:44
       http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1105088271/l50

      ・サクラエディタふぁんくらぶ part8 (149-151) 2007/01/05, 2:14
       http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1163950939/l50
      • [4978] RE2: バグ報告:Windows2000でおかしな関連付け げんた 2007年09月02日 00:12

        いつも細やかな解説ありがとうございます.
        FAQに追加しました.
        http://sakura.qp.land.to/?FAQ%2F35
      • [4979] Re2: バグ報告:Windows2000でおかしな関連付け ryoji 2007年09月02日 01:40

        > Windows の仕様です。
        この仕様はOSバージョンで微妙に違うところがあるようです。
        自分もWindows 2000 の頃はそれがあったので「sakuraで開く」の使用は避けてました。
        XP/Vistaでは起きなくなってきた(自分の環境では)ので今は使ってます。
        レジストリエディタを使って意図的に2000でなら確実に起きるような設定をしてみても起きないみたい。
        2000だと、もとの拡張子の非デフォルトアクションよりも「すべてのファイル」の非デフォルトアクションが優先され、XP/Vistaではその逆になったという感じ。
        このあたりの優先順位に関する仕様については公式文書が見当たらず、細部はわからないんですが、今後はこういう話も減ってきそうな気がしますね。