◀ANSI版開発トップへ
  • 5134 報告
    • 5135 RE: 報告
      • 5140 Re2: 報告
  • [5134] 報告 imogirai 2007年10月19日 10:46

    はじめまして。
    いつもサクラエディタにお世話になってます。

    バグではないですが、一応報告まで。

    1. サクラエディタをインストールする。
    2. サクラインフォメーションをインストールする。
    3. テキストを右クリック->SAKURAで開く(&E)もしくはダブルクリック。
    4. サクラインフォメーションで開かれる。

    ちなみに[ファイルの種類]で[サクラエディタ]に関連付けし直しても
    サクラインフォメーションで開かれました。

    notes:
    Sakura Information
    http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/sakurainfo.html

    すみません追記です。
    OS:WinXP SP2
    サクラエディタ Ver. 1.5.15.3 (V 1310)
    Sakura Information Version 2.22

    サクラインフォメーションの開発者にも同じ内容を連絡しておきます。
    • [5135] RE: 報告 げんた 2007年10月19日 21:37

      >1. サクラエディタをインストールする。
      >2. サクラインフォメーションをインストールする。
      何もしなければサクラインフォメーションもProgram Files\sakura に sakura.exe をコピーするので,ともにデフォルトのディレクトリにインストールしたのであれば当然の結果だと思います.
      他にも テキスト音楽「サクラ」 とかもsakura.exeですね.

      衝突を避ける方法としてディレクトリ名をGUIDにする方法がありますが,何のフォルダかわからなくなるというデメリットの方が大きいと思うので,各自で適宜回避してもらうというのでよろしいでしょうか.
      • [5140] Re2: 報告 imogirai 2007年10月26日 15:59

        ▼ げんたさん
        > >1. サクラエディタをインストールする。
        > >2. サクラインフォメーションをインストールする。
        > 何もしなければサクラインフォメーションもProgram Files\sakura に sakura.exe をコピーするので,ともにデフォルトのディレクトリにインストールしたのであれば当然の結果だと思います.
        > 他にも テキスト音楽「サクラ」 とかもsakura.exeですね.
        >
        > 衝突を避ける方法としてディレクトリ名をGUIDにする方法がありますが,何のフォルダかわからなくなるというデメリットの方が大きいと思うので,各自で適宜回避してもらうというのでよろしいでしょうか.

        なるほど。了解しました。