◀ANSI版開発トップへ
  • 5251 ドロップ範囲を選択状態にする
    • 5280 Drag & Drop機能改善
      • 5294 Re:Drag & Drop機能改善
        • 5302 Re2:Drag & Drop機能改善
  • [5251] ドロップ範囲を選択状態にする ryoji 2008年03月19日 22:00

    他エディタやワープロソフトと同様にドロップで張り付けた範囲が選択状態になるようにしてみました。
    Patches#1919556

    いつの頃からか秀丸もそのような挙動に変更されたみたいですね。
    • [5280] Drag & Drop機能改善 ryoji 2008年03月28日 20:56

      > 他エディタやワープロソフトと同様にドロップで張り付けた範囲が選択状態になるようにしてみました。
      > Patches#1919556

      コピー/ペーストと比較して劣っていた部分の改善も追加しました。

      ・Visual Studioエディタへのドロップを可能に
      ・サクラ間のDrag & Dropでnull文字を含むテキストを扱えるように
      ・自ウィンドウ内だけでなくサクラ間での矩形Drag & Dropができるように

      矩形Drag & DropはVSエディタ-サクラ間でも相互にできるようになっています。
      Visual Studio以外にもドロップ可能なアプリは増加しているはずです。

      例)ClipSpy
      http://www.codeproject.com/KB/clipboard/clipspy.aspx
      • [5294] Re:Drag & Drop機能改善 ryoji 2008年05月20日 02:05

        UNICODE版で先行commitした(>>unicode:408, >>unicode:410)のと同等のDrag&Drop問題修正・改善をPatches#1919556のほうに逆輸入しておきました。
        • [5302] Re2:Drag & Drop機能改善 なすこじ 2008年05月26日 01:19

          ソースコードおよび動作を確認しました。