◀ANSI版開発トップへ
  • 5328 不具合報告(未修正)2件
    • 5337 片方のパッチを作成しました
      • 5341 Re:片方のパッチを作成しました
        • 5342 Re2:片方のパッチを作成しました
  • [5328] 不具合報告(未修正)2件 なすこじ 2008年06月05日 21:45

    報告だけです。余裕が無くて調べていません m(_ _)m

    1.上下分割で編集すると非アクティブなビューの強調表示が取り残される
     再現方法
     ・ウィンドウを上下に分割する
     ・表示領域が下側となるビューで文字列選択を行う
     ・別のビューで改行を入力する

     改行を入力すると、非アクティブのビューも改行の影響でテキストがずれますが、この時選択範囲の強調表示が取り残されます。

    2.行番号エリアでカーソルが点滅する
     カーソル位置が表示エリアの少し左にある状態(行番号エリアにあるイメージ)でウィンドウサイズを変更すると、行番号エリアでカーソルが点滅します。

    unicode版でも発生します。
    • [5337] 片方のパッチを作成しました なすこじ 2008年06月08日 22:33

      上記2.についてのパッチを作成しました。

      行番号表示エリアやルーラ表示エリアでもキャレットが表示される
      Patches #1988108

      CEditView::OnPaint()にて無条件にキャレットを表示しているため、キャレットが(イメージ的に)行番号エリア上やルーラ上にある時でも、フォーカス移動やウィンドウサイズ移動を行うとキャレットが表示されてしまいました。

      表示領域内にキャレット位置がある場合のみキャレットを表示するようにしました。
      • [5341] Re:片方のパッチを作成しました ryoji 2008年06月10日 21:30

        ▼ なすこじさん
        > 表示領域内にキャレット位置がある場合のみキャレットを表示するようにしました。

        状況判断によるキャレットの表示/非表示の制御は、CEditView::ShowEditCaret()でやるもののような気がします。
        ちょっと別案も作ってみました。
        • [5342] Re2:片方のパッチを作成しました なすこじ 2008年06月11日 21:40

          ▼ ryojiさん
          確認しました。こっちで行きましょう。