◀ANSI版開発トップへ
  • 5400 水平スクロールの同期
    • 5403 Re:水平スクロールの同期
      • 5404 Re2:水平スクロールの同期
        • 5740 -
  • [5400] 水平スクロールの同期 fon 2008年08月07日 09:58

    「水平スクロールの同期をとる」機能って、以前からこうでしたっけ?
    +-----+-----+
    | A t B u マウスホイール連動Up
    +--p--+--q--+ --------------------------
    | C v D w マウスホイール連動Down
    +--r--+--s--+
    (A,B,C,D: テキスト表示領域)
    (p,q,r,s,t,u,v,w: スクロールバー)

    <現状>
    水平同期の動作:p,rを操作すると、A-Cが同期。q,sを操作するとB-Dが同期。
    垂直同期の動作:t,uを操作すると、A-Bが同期。v,wを操作するとC-Dが同期。

    <期待>
    2画面のときは、次の感じというのはどうか?変ですかね。。

    +-----+-----+
    | A t B u
    +--p--+--q--+
    垂直同期の動作:tを操作すると、A-Bが同期。uを操作するとBだけ動く。

    +-----+
    | A t
    +--p--+
    | C v
    +--r--+
    水平同期の動作:pを操作すると、A-Cが同期。rを操作するとCだけ動く。
    →こっちは必要ないかも。

    <考え方>
    左右の2ペインでコードを閲覧する場合、必然的に横幅が狭くなって、
    右へスクロールしたくなります。現状の作りの方が、一般的なような気も
    しますが、このケースに対応できるとちょっと便利だと思いました。
    # WinMergeとかで(何かの理由で)差分がありすぎる場合、エディタで閲覧
    # したくなるでしょう、というのがユースケースです。
    • [5403] Re:水平スクロールの同期 なすこじ 2008年08月09日 01:58

      ▼ fonさん
      シフトキーを押しながらスクロールバーを操作すると一時的に同期OFFとなるようですが、これで代用できませんか?
      • [5404] Re2:水平スクロールの同期 fon 2008年08月13日 11:39


        ▼ なすこじさん
        > シフトキーを押しながらスクロールバーを操作すると一時的に同期OFFとなるようですが、これで代用できませんか?
        情報ありがとうございます、面白い機能ですね!
        上下2面で使う分には、期待通りの動作で言うことなしです!!
        左右2面の場合には、Shiftを離して縦の同期スクロールを再開したとき、同じスクロール位置に戻す仕様だと使いづらく感じました。
        横方向のスクロール同期を先に実装して、縦も同じ風にしたんですかね。
        今の実装だと、左右2面にしたときの縦同期って全く意味がないように見えます。エディタで縦書きする人用とか?
        • [5740] - 管理者削除 2011年10月14日 11:31

          -