◀ANSI版開発トップへ
  • 5441 行番号の描画についてご教示頂けないでしょうか。
    • 5443 Re:行番号の描画についてご教示頂けないでしょうか。
      • 5447 Re2:行番号の描画についてご教示頂けないでしょうか。
  • [5441] 行番号の描画についてご教示頂けないでしょうか。 ゆ 2008年10月13日 01:31

    お世話になります。
    いつも便利に使わせて頂いております。

    時間を見つけて自分なりに修正を加えているのですが、
    分からないことがあり、ご教示頂ければと思い
    失礼ながら書き込みをさせて頂きます。


    行番号の桁数が多くなると、見づらくく感じてしまうため
    10行単位で表示、またはカーソル行の行番号を表示というように
    ボーランドのIDEにあるようなモノにしようと思っております。
    下記はイメージです。

    2430|
    ・|
    ・|
    ・|
    ・|
    -|
    ・|
    ・|
    ・|
    ・|
    2440|
    ・|
    ・|

    10行単位での表示にすることは問題なくできたのですが、
    カーソル行の位置への行番号を表示させる所でつまづいております。

    やりたいこととしましては、
    カーソルを動かしたときに行番号の再描画を行うことです。
    前回位置を消して、今回の位置に行番号を描画するのかと思いますが、
    処理を把握し切れていないため修正箇所がわからない状態です。

    開発に参加しているわけでもなく、おこがましいかとは思いますが、
    修正するに当たり、関連する箇所などをご教示しては頂けないでしょうか。


    以上です。
    宜しくお願い致します。
    • [5443] Re:行番号の描画についてご教示頂けないでしょうか。 なすこじ 2008年10月14日 13:43

      ▼ ゆさん
      CEditView.cppのMoveCursor()にて::InvalidateRect()を呼び出せばいけるような気がします。
      • [5447] Re2:行番号の描画についてご教示頂けないでしょうか。 ゆ 2008年10月17日 01:56

        ▼ なすこじさん
        ありがとうございます。
        そのあたり、いろいろいじってみようと思います。

        ふと思ったのですが、指定桁縦線って
        描画順は一番最後なのでしょうか?
        文字が縦線で上書きされていたりしたので…

        ではでは。