◀ANSI版開発トップへ
  • 5451 日本語の補完(ANSI)
    • 5457 Re:日本語の補完(ANSI)
      • 5458 Re2:日本語の補完(ANSI)
        • 5459 Re3:日本語の補完(ANSI)
          • 5460 Re4:日本語の補完(ANSI)
  • [5451] 日本語の補完(ANSI) syat 2008年10月31日 00:42

    入力補完、編集中のファイルから候補を探す場合で、英数_
    以外の文字も補完できるようにするパッチを投稿しました。

    ID: 2209897
    https://sourceforge.net/tracker2/?func=detail&aid=2209897&group_id=12488&atid=312488

    ご確認お願いいたします。
    • [5457] Re:日本語の補完(ANSI) なすこじ 2008年11月08日 18:05

      ▼ syatさん
      ソースコードおよび動作を確認しました。

      良い感じで動作していると思います。
      ソースの方は、strchr()を使っている所と( kindPre >= CKMBCSPACE ? 2 : 1 )のようにサイズを取っている所が気になりました。
      ・strchr()の所をIS_KEYWORD_CHAR()では変ですか?
      ・CMEmory::GetSizeOfChar()で取得できるサイズとは意味合いが違います?

      ではでは。
      • [5458] Re2:日本語の補完(ANSI) syat 2008年11月09日 12:51

        ▼ なすこじさん
        > ソースコードおよび動作を確認しました。
        ありがとうございます。

        パッチを修正しました。japanese_hokan_A_3.patch
        > ・strchr()の所をIS_KEYWORD_CHAR()では変ですか?
        strchrとIS_KEYWORD_CHARが混在していたのでIS_KEYWORD_CHARにあわせました。

        > ・CMEmory::GetSizeOfChar()で取得できるサイズとは意味合いが違います?
        CMEmory::GetSizeOfChar()の存在知らなかった。。。ありがとうございます。
        UNICODE版でも必ずしも1文字=2バイトの固定長ではない(サロゲートペア?)と判明したので、GetSizeOfChar()を使うように改めます。
        • [5459] Re3:日本語の補完(ANSI) なすこじ 2008年11月15日 14:53

          ▼ syatさん
          ソースコードおよび動作を確認しました。
          コミットOKと思います。
          • [5460] Re4:日本語の補完(ANSI) syat 2008年11月16日 19:49

            ▼ なすこじさん
            > ソースコードおよび動作を確認しました。
            > コミットOKと思います。
            ありがとうございます。
            rev1465でコミットしました。