◀ANSI版開発トップへ
  • 55 差分を反映するソフト
    • 57 Re:差分を反映するソフト
      • 58 Re2:差分を反映するソフト
      • 59 Re2:差分を反映するソフト
  • [55] 差分を反映するソフト げんた 2001年02月17日 15:04

    じぇぷろさんが手で差分を反映しなくてよくなるソフトの紹介です。

    WinMerge
    http://winmerge.sourceforge.net/

    左右のウィンドウに2つのソースを表示するのは一般的な差分表示ソフトと同じですが、左←→右に変更を反映するボタンがついていますので、割と簡単に差分の反映ができるのではないかと思います。
    • [57] Re:差分を反映するソフト じぇぷろ 2001年02月18日 01:19

      ▼ げんたさん
      > WinMerge
      > http://winmerge.sourceforge.net/
      > 左右のウィンドウに2つのソースを表示するのは一般的な差分表示ソフトと同じですが、左←→右に変更を反映するボタンがついていますので、割と簡単に差分の反映ができるのではないかと思います。
      日本語化したいと思ったけど、今のところ2バイト文字に対応してないって事で残念。
      • [58] Re2:差分を反映するソフト げんた 2001年02月18日 02:59

        ▼ じぇぷろさん
        > 今のところ2バイト文字に対応してない
        試してみたらちゃんと日本語も表示されましたけど...ほかに何か不都合でも?
      • [59] Re2:差分を反映するソフト げんた 2001年02月18日 10:34

        ▼ じぇぷろさん
        > 今のところ2バイト文字に対応してない
        メッセージやメニューの文字列の話ですね。了解。
        ソフト自体は日本語を含んだファイルでもちゃんと扱えるようですよ。