◀ANSI版開発トップへ
  • 598 RC4++
    • 599 Re:RC4++
      • 602 Re2:RC4++
        • 603 Re3:RC4++
          • 604 Re4:RC4++
    • 601 Re:RC4++
  • [598] RC4++ じぇぷろ 2001年07月07日 01:23

    やっとRC4からの更新の形に修正できた。前にアップしてあったモノが結構RC4に取り込まれてない。。。ていうかなーんか効率悪すぎ。疲れたので当分ソースはいじりません。
    • [599] Re:RC4++ げんた 2001年07月07日 07:29

      ▼ じぇぷろさん
      > 前にアップしてあったモノが結構RC4に取り込まれてない
      スマソ.でも,もらったファイルは全部置き換えたはずなのになんでこうなるの?

      RC4ではHtmlHelpを動的に読み込むようにしたので,こちらもBREGEXPと同様に必須ではなくなった.

      そろそろ,正式リリースにしたいのだが...
      • [602] Re2:RC4++ じぇぷろ 2001年07月07日 13:48

        ▼ げんたさん
        > ▼ じぇぷろ
        > > 前にアップしてあったモノが結構RC4に取り込まれてない
        > 全部置き換えたはずなのになんでこうなるの?

        むしろこっちが知りたいです。だから私はCVSを完全には信用してないのです。

        > そろそろ,正式リリースにしたいのだが...
        GPLの日本語訳が入ってない。LGPLにするのか、特別付帯事項は・・・、ソフト、プログラム、バイナリ、ソース、コード、リソース、テキスト、パッケージ、サクラエディタ、Project Sakura-Editor、配付、構成、構築、etc・・・・これらは何を指すのか、指すと考えることにするのか?
        余計な誤解が生じないように用語の定義がほしい。用語の使い方に注意して書いたReleaseノートがほしい。GPLというしっかりした形式にこだわるなら、理解しやすくするために細部までこだわってほしい。
        ----------------------------------------
        ----------------
        [設定関連]
        タイプ別設定のCOBOLの拡張子や行コメントを追加・修正  ← by じぇぷろ

        [ユーザインターフェース・アイコン] (BY じぇぷろさん)
        アイコンデータのファイルからの読み込み.実行ファイルと同じディレクトリにmy_icons.bmpという名前の画像ファイルを置くとそこからツールバーアイコンが読み出される. ← by GAE氏

        [アウトライン解析] (BY nakataniさん)
        VisulaBasicのアウトライン解析機能を追加 ← Visual Basic (spellミス)
        • [603] Re3:RC4++ げんた 2001年07月07日 14:16

          ▼ じぇぷろさん
          > むしろこっちが知りたいです。
          > だから私はCVSを完全には信用してないのです。
          私はじぇぷろさん提供のソースに置き換えただけです。以前一回直したところが元に戻っていたりしません?
          • [604] Re4:RC4++ じぇぷろ 2001年07月07日 14:58

            ▼ げんたさん
            > ▼ じぇぷろ
            > > だから私はCVSを完全には信用してないのです。
            > 私はじぇぷろさん提供のソースに置き換えただけです。以前一回直したところが元に戻っていたりしません?
            それはないです。何人かがパッチをアップしてますが、それらをどの順に当てたかによるでしょう。私が書き換えたところを先にあてた場合、他の人はそこをいじってないとまた私が書き換える前の元の状態に戻るでしょう?
    • [601] Re:RC4++ げんた 2001年07月07日 09:21

      ▼ じぇぷろさん
      >やっとRC4からの更新の形に修正できた。
      全部取り込んでRC4.1を作りました。バージョン番号は変更無し。
      ただ、Bugsinfoとrequestをパッケージに取り込み忘れた。ホームページの方は更新済み。