▼ げんたさん
>私なら56Kのダイヤルアップだったら2~300KBが限界ですね.それ以上のファイルはサイズだけ見てあきらめ.
諦めが早いですね。800KBでも5、6分から10分程度だと思いますが。私は必要だと思えばDLします。ULも。困ると思えば投稿もするでしょう。
> 衝突したら別ファイルに記録が残るんですけどね.
一部が変わって一部が変わってない、斑状態ではかえって自分の修正がわからなくなるんです。
> >元のソースのスタイルを真似て書くのが一般的
> 正直そこまで考えたことありませんでした.一部修正の時は前後に合わせますが,新規関数,新規ファイルのときは自分流で作っています.大まかなコメントの付け方とかは真似るでしょうけど,括弧の細かい位置とかスペースとタブの使い分けとか空行とかをわざわざ真似しようとは思いません.
そういう人もいるでしょうが、統一的なほうがそろってないよりいいだろうし、揃えることが苦でない人はその方がいいと思います。苦な人までとはいいません。
> あと,ファイル末尾の/*[EOF]*/は何の意味があるんでしょう?
これも同上。はじめにそう書いてあるファイルが多かったのが最大の理由。消すのと追加するのとで手間の少ない方。意味そのものは。。。ファイル後半を修正したとき、例えば移動とかしたときうっかり他へペーストし忘れたとかのミスがなくなる(かも)。
> 徹底しようとすればコーディング規約を定めて,しかも修正を反映するときに誰かがスタイルチェックを行わないと難しいですが,そこまで労力をかける価値は無いのではと思います.
だから常のことではなく、GPLソース公開直前のお化粧としてということ。お化粧で中身が変わるわけではないが、お披露目ではお化粧することにそれなりの意味もあるのでは?(男までするかあ?ということはある)
> 抜本的な変更といえば,関数・クラスのコメント整備というのも全部やった方がいい
目の付くたびに少しずつ修正するか、あるとき気合を入れて一気にやるか。まあ、前者でしょう。私はGrepしまくってやったけど。